バンビさん、有休消化のため本日お休みでした。

なので2人のライフワーク?である道の駅巡りの旅をしてきました。
新潟〜石川間往復約700kmの旅をしてきたばかりだというのに懲りてません(暇人)

今日の道の駅は
 阿賀の里
 みかわ   の2つ。

阿賀の里にはカエルの石像があって、
「またカエル激写大会かしら?」なんて苦笑してたんですが。
カエル像を上回る被写体が潜んでました(爆)

それは
 池の鯉でした(笑)

最初、池の中の岩の上にいた鴨を撮ってたんですが、何故か鯉が私の近くまでウジャウジャ寄ってきてるんですよ。
1匹2匹が口パクパクさせてんなら可愛げもあるけど、数え切れない位の鯉の大群が口をパクパクさせてるのってちょっと怖いです。

喰われるかと思っちゃったよ(爆)

だってさ。
この「鬼のようにいる」(「大量な」って意味のバンビ的表現法)鯉たちがやたらとデブってるんだもん。
鴨やカエル像につられてやってきた人間を池に引きずり込んで食ってるんじゃないか?って想像しちゃったのさ(阿呆)

まぁ当然、人食い鯉ではないのですが。
辺りを見回してみて鯉の肥満化に納得。

  鯉のエサ 1袋¥100−

こんなモン売ってりゃ観光客なんかがエサ与えまくりだわさ(納得)
しかも1袋の容量が異様に多過ぎだし。

私とバンビさん、観光客じゃないけどエサ買っちゃいました。
で、撒き餌してみたら・・・

スゲエッ!!
口パクパクどころじゃない騒ぎ。
鯉達が重なり合ってビチビチビチビチ。
エサの争奪戦でした。

なんか地獄絵巻?阿鼻叫喚?身の毛もよだつ?
よくわかんないけどそんな感じでした(爆)
エサに群がる鯉見てたら気持ち悪くなってきちゃったよ(泣)

阿鼻叫喚コイ地獄のフォトは後ほどUPしときます。
小さくしちゃうと見えるかどうか分かんないけど。

この後、ついでだからって喜多方行ってラーメン食べて「ままどおる」買って帰って来ました。
素直にR49を通れば良かったのにちょいと回り道をしてったんですが、この道がまた凄い道でした(激疲)

鯉ネタが無かったら凄い道ネタを書きたかったんだけどな(笑)


**今日の夕飯**
喜多方でラーメン

ジャガイモと玉ねぎの消費が出来ん(涙)
バンビと話の流れで「林檎殺人事件」の歌詞の話題になりました。
樹木希林&郷ひろみの名曲?です。

バンビさん、「パイプゥ〜くわえてぇ〜♪」ってトコロを何故か「パンツゥ〜くわえてぇ〜♪」って憶えてたらしい。
なんじゃソレ(爆)

この曲をリメイクしてリリースする際は是非、樹木希林&モックンの義理親子ペアで歌って欲しいと熱望いたしますわ(阿呆)

さて。

実家から色々とお土産を貰ってきたんですが。
「いらねー」と言っても半ば強引に持たされたのです。

洗剤8箱
果物いろいろ段ボール1箱
サラダ油2本
ジャガイモ段ボール1箱
玉ねぎ段ボール1箱
その他諸々イッパイ(泣)

・・・(虚脱感)
いや、さ。
くれるのはありがたいのよ。
持ってけ、って言う気持ちはとってもうれしいのよ(ホント)

でもね。
ウチとっても狭いのですよ。
置く場所が・・・ナイ(涙)

だから野菜やらをくれるって言った時
「ちょっとでいいよ。置き場に困るし。」って言ったんだけど。
「車で来たんならちっとくらい荷物が増えても平気だろう。」ってどんどん量が増えてったのですよ(トホホ)

そういう問題じゃないのっ。
って思ったけど、親の厚意をムゲに出来ないというか。
しつこく要らないと繰り返すと喧嘩になりそうというか・・・(笑)

リビングと玄関に分割して置いてある宝の山を前に途方に暮れてるんであります。

それでですね。
ジャガイモと玉ねぎが大量にあるのですが。
2人暮らしで段ボール1箱づつってーのはかなりツライのですよ。

私、これらを大量に消費できるメニューって肉じゃがかカレーくらいしか思いつきません(貧疎)
毎日肉じゃがとカレーの繰り返しの夕飯というのも悲しいし。
ちょっと困った。だいぶ困った。

どうしよう・・・(泣)


**今日の夕飯**
肉じゃが
鶏唐揚げカレー風味
ピーマンとホタテのサラダ
大根と油揚げの味噌汁

しまった。
唐揚げをカレー風味にしてしまった(阿呆)
明日、カレーライスでもいいだろうか?


帰省して参りました。
いや、ホントに参った、参った。
婆様の仏壇にも参ってきたけど、往復の道中に参りました、降参です(阿呆)

行きも帰りも進行方向は土砂降り。
これも日頃の行いの悪さのせいなんでしょうか?
それともバンビさんが雨男のせいなんでしょうか?

バンビさんと「お出掛けするぞ!」と意気込んで遠出すると必ず雨が激しく降ってくる気がします(笑)

さて。
帰宅途中のお話です。

高速道路を走るのに飽きたバンビさん、上越ICで下りてR8をトコトコと走っておりました。

私も長い時間、車に乗ってて飽きてきたんで沿道の看板やトラックの車体に書いてある社名や文句を読み上げて遊んでおりました。
片っ端から読み上げてたので
「アンタはひらがな覚えたばっかりのお子チャマかいっ」
とバンビに呆れられました(笑)

で、途中から1台のトラックの後ろを走ってきたのですが。
トラックの後ろのドア右上に社名らしき物が書いてあるのですが、どうしても読めません。

目に付いた物を全て読み上げていた私、読めないとなると益々気になって仕方がなくなるんです。
バンビさんに「もちっと近う寄れ」とお願いしたのであります。

トラックには
   Hamasyo
      って書いてありました。

私が大きな声で「ハマショー」って言った後、暫くの沈黙があって。

♪ゆうべ眠れずにぃ〜♪
♪あの〜ひとのこぉとなどぉ〜♪

同時に浜田省吾の曲を歌いだす2人。
ま、考えたコトはおんなじか(同レベル)
しかし思いついた歌が違ってプチ言い争い発生。

どっちが浜省を代表する名曲か?
お互い
『「もう1つの土曜日」だろう』
『いや、「片想い」だってば』
と譲らないのでありました。

チョト気まずい雰囲気が車内を漂ってたんですが、家に帰って一息ついたらどーでもいいようなコトで喧嘩したんだなぁってアホらしくなりました。

今、心残りなのが後部に書かれてた「Hamasyo」ばかりに気を取られていて、このトラックの正式な会社名を読み忘れたこと。

浜田商事?
浜田商会?それとも浜田商店?

浜田じゃなくて浜村とか?

嗚呼、ハマショーの名曲以上にどーでもいいコトが気になってきた(爆)


**今日の夕飯**
豚キムチ炒め
さんまの煮付け
野菜サラダ
豆腐とワカメの味噌汁
バンビさんと婆様の法事&その後のお食事会に出ました。

母方の一族郎党大集結でバンビさん、皆さんの注目の的でした。
ウチの親戚と初対面するんだから仕方ないさね(笑)

ちょっと納得いかないのがバンビが私より年下だって皆が思ってたコト(憤慨)
あんなにオヤジ臭プンプンさせてるのにな、バンビ。何故だ??

バンビさん人見知りするし、一見大人しそうだから若く見られたのかも知れぬ。

さて。

ワタクシ、「だいありぃのーと」の他に2箇所ほど日記スペースを借りてます。

1箇所はこの日記とリンクさせてある「ヤプース」。
ま、フォトアルバム代わりに使ってるんで日記とは少し色合いが違うように感じてます。
繋がり難いコトも多いんで気の向いた時に更新、ってトコロでしょうか。

もう1箇所。
リンク日記作家さんの中のお2人からそのサイトを教えて頂いて。
使うかどうかは別として「アカウントだけでも取っとくか」って思って登録だけはしたのです。
何故か毎日そっちにも書いてたりしちゃってますが(汗)

こんなに自己主張ってか、自己顕示欲の強い人間だったの?ってちょっと呆れてる毎日です。

あ。
もう1箇所あったの忘れてた。

や、ソコは内緒ですわ(うへへ)
ちょっと石川県まで。
車で5時間、遠いのう。

それでは途中で笹ダンゴを忘れずに、っと(笑)
いざ、出発。
婆様の法事に行くと昨日書きました。
最初、私1人で行こうと思ってたんですが。
突如バンビさんも一緒に行く事になりまして。

昨日慌ててバンビさんの礼服をクリーニングに出したのであります。
いつ着たか定かではない礼服を放置してある辺りでワタクシのぐうたらっぷりが窺えますな(アヒャ)

で、今日。
礼服はクリーニングに出したけど、黒ネクタイってあったっけか?ってな事になって街までお買い物へ出かける事になったのでございます。

いやぁ、男の人ってラクですね。
冠婚葬祭、ネクタイ替えるだけでどっちも黒スーツでいいんだもん。
女はそうはいかないもんね。

話がズレました。

某ダイエーでネクタイ買ってちょっと伊○丹の中をブラブラと歩いて。
普段はお上品に澄ましてるショップのお姉さんたちが、今日はやけに呼び込みに大声を張り上げてなさる。

ああ、クリアランスですか(納得)
そういやウチにも葉書が来てたな。

・・・それから小一時間程経過。

うっふっふ。
えっへっへ。
おっほっほ(壊)

買っちゃった、買っちゃった♪
ワンピース1枚にスカート2枚、カットソー2枚とシャツ1枚。
いやぁ大漁、大漁(大満足)

黒ネクタイの他に自分のモンまで買っちゃったよ。
半額以下で手に入ってとっても満足でしたわん(嬉々)

とっても満足しておウチに帰ってきたんですが。

あ゛ぁ゛っ。
笹ダンゴ捜すの忘れてた・・・(滝汗)

いいや、高速のSAで調達しよう、そうしよう(爆)


**今日の夕飯**
栗おこわ(デパ地下)
ワカメ入り卵焼き
鳥つくね
レタス

バンビさん夜勤。
2人暮らしでレタス1玉消費するのって大変なのね。
なので、アオムシのように食らってみた(阿呆)
土曜から実家に帰ります。
バンビに愛想が尽きたんではないですよ(笑)
婆様の法事の為です。

両親に何かお土産ってか、食べたいモンあるか?って聞いてみたんです。
そしたら「笹ダンゴが食べたい」とな。

ん〜こっちに住んでた時は殆ど食べた事ないんだけど(笑)
やっぱり新潟で思い出される食べ物って笹ダンゴなんでしょうかね。

で、持っていく笹ダンゴに色々と注文がつけられまして。
「何某の笹ダンゴがおいしいんだって」などと言われてもビミョーに遠くて買いに行けなかったりするんですよ、お母さん(泣)

「県都に住んでるんだから何だって手に入るでしょ?」と言われましてもねぇ・・・
笹ダンゴ自体の入手は容易だと思われますが、希望のメーカーの製品となるとちょっと厳しいか、と・・・(苦笑)

ネットで購入って方法もあるけどね。
それに気が付いたのはついさっきのコトなんだよな(阿呆)

母が「じゃあ、メーカーはどうでもいいから冷凍状態で売られてるのを買ってきて」って言うんで、捜索開始。
近所のスーパーに売っててすぐ見つかった(ラッキー♪)
でも何だか笹がバリバリになってて霜がもの凄くくっついてた。

・・・。
おいしくなさそう(却下)

新潟の土産品ならやっぱり新潟駅だろうって駅まで行ったけど、欲しい笹ダンゴには巡り合えず(涙)
どこかのお店のオバちゃんには
「冷凍の笹ダンゴなんて邪道よ、邪道。」
なんて言われちゃうし(しくしく)

冷凍の笹ダンゴを半解凍して食べるのって美味しいんだけどなぁ・・・
だから母も「冷凍笹ダンゴ」を所望したんだし。

嗚呼、私の運命の笹ダンゴはいずこにいらっしゃるのかしら?(阿呆)

ってなワケで明日も笹ダンゴ捜索隊は出動するのであります(笑)


**今日の夕飯**
鯖の味噌煮
厚揚げと青梗菜のオイスターソース炒め
ハムサラダ
タマゴスープ

昨日、ステーキの焼ける匂いをバンビさんは鯖の味噌煮の匂いと勘違いしてしょんぼりしてたんで作ってみた。
ってか、ステーキと鯖味噌煮の共通点ってドコよ?(爆)
そういうとバンビに
「アンタは売れない落語家かいっ。」
ってツッコミ入れられるんですが(笑)

それを言うなら「起承転結」の「結」でしょ、って。

まぁそうなんだけどさ・・・

やっぱり最後にオチがついてないと読んでてつまんないんじゃないのかなぁ、って思うのですよ。
たまに落としドコロのないまま終わりにしちゃう日もあるんだけど、そういう日はとっても消化不良チックな気持ちになるんだよな(笑)

アナログな日記ならともかく、Web上で日記を書いてんだからさ。
人様に読まれることは誰でも多少は意識して書いてるでしょ?
私の場合、オチがあるかないか?ってのが意識すべき最大重要事項なワケで。

んで、そのついでにバンビさんの寝言やらエロガッパぶりを披露(暴露か?)しちゃうんですよ(爆)
私が楽しく日記を書けて毎日楽しく暮らせるからバンビさんも楽しく暮らせるのですよ。
そうに決まってるんです(断言)

・・・(汗)
なんだかバンビさんへの言い訳っぽくなってきちゃった(滝汗)

なので今後もバンビネタが更にパワーアップする予定です。
乞うご期待(ホントか?)


**今日の夕飯**
牛ランプステーキ
イカとキュウリの炒め物
野菜サラダ
 レタス 大根 シソ

なんだかんだ言って結局今日のオチはなし(アヒャ)

迷惑メールの嵐。

2003年7月1日
私の携帯には全く来ないんですが。
バンビさんの携帯に怒涛のように毎晩送られてきます。

一例を申し上げますと

・梅雨だね〜
  バイキング方式採用、食べ放題がいいよね(笑)
・とにかく即アポ狙いならココ!!
  即アポ娘がたくさん!!
・リッチな女性がたくさん(はぁと)
  女性は全てリッチな女性を集めてみました。
  人妻もモチロン一般のOL、学生もタップリ。
・顔見て選んで
  不倫女性から高級婦人まで。
・高級マダムに会うなら
  やっぱりある程度大人の女性に会いたいって思った事ありませんか?
・主婦の本当の姿がわかります!
  普通に暮らしてる主婦がこんな事考えてるんだってビックリします。
  不倫願望、SM相手まで・・・
・高級主婦サイト
  主婦に会いたい(はぁと)おごってもらって楽しいコトしたい(はぁと)

なんだかなぁ・・・(溜息)

夜中に携帯が鳴るとビックリするんだけど。
バンビさんの職場から夜間の緊急電話は携帯に掛かってくるんで携帯の電源切れないんですよ。
目覚まし代わりにアラームかけてあるから消音できないし(涙)

ってゆーか。
今って主婦が人気なの?
高級マダムは何となくわかるけど、高級主婦ってナニ?
今ひとつイメージ湧かんのですがねぇ・・・(笑)

バンビさんは
「高級じゃないけど普通に暮らしてる主婦、ウチにいるし。」って。
ええ、どーせあたしゃ高級じゃありませんよ(殴)

このテのメールに出てくるサイトってボッタクリサイトなんじゃないの?違うの?
ワンギリが流行った時も思ったんだけど、こういうのに引っ掛かるヒトっているのかな。

楽しく安全に遊びたいならやっぱり「泡の国」だそうです。
多少他の風俗よりは値が張りますが、泡姫サンと遊ぶのがイチバンなんだとさ。

バンビがそう申しております(笑)


**今日の夕飯**
舌平目のカレームニエル
 インゲン
茄子の煮びたし
レタス入りタラモサラダ
油揚げと玉子の味噌汁

どうでもいいけど、こういうメールってランダムに送ってんのかな?
私もバンビもとっても判りづらい携帯アドレスなんだけど・・・(謎)
そば粉の割合でバンビと意見が分かれました。
食に関しての共通項は多いと思ってたんだがなぁ・・・(苦笑)

今日は柏崎の道の駅に行って、私の実家のあったO千谷経由で帰って来ました。
んで、ここまで来たついでだから蕎麦でも食べて帰るか、って事になったんですよ。

O千谷やT日町って言えば蕎麦どころですものね。

でも、何だかバンビさんの箸の進みが遅いのです。
「へぎそば」2人前頼んだんだけど。
半分以上ワタシが食べちゃった(汗)

後で聞いてみたらバンビさんにとって「蕎麦」とは十割蕎麦、そば粉100パーセントを指すんだそうです。
ここら辺の蕎麦屋は「二八蕎麦」が主流。
海藻や小麦粉をつなぎに使ってる蕎麦。

私は海藻がつなぎになってる蕎麦が好き。
ツルツルっと喉ごし良く食べられるような。

それに対してバンビさんは途中でブッツンブッツン切れちゃうような蕎麦が好き、と。
「ツルツル滑るように食べられる蕎麦は蕎麦じゃねぇ、ありゃウドンだ。」なんだって(笑)

そういえば、群馬や長野でバンビさんに「ここ美味しいんだよ」って、連れてってもらった蕎麦屋さんは全部ブツ切れするような蕎麦ばっかりだったなぁ・・・
なんかツルツルしないなぁって違和感があったっけ。

T日町の山中に確か十割蕎麦のお店があったな。
ツルツルしない蕎麦だけどすごく美味しかった記憶が。
よし、今度バンビをソコへ連れてこう♪

って、運転するのはバンビさんだけどね(笑)

ところで。
今日、柏崎の道の駅のほかに「柏崎トルコ文化村」ってトコにも行ったのです。
前にも少しトルコ村ネタを書いたかと思います。

で、本日の日記ネタはトルコ村の話にしようと思ってたのですが・・・
なんかね、書き始めたら悲しいキモチになってきちゃって(爆)

経営難から立ち直って?入園無料で再スタートしたってのは聞いてたんですがね。
花壇は草ボーボーで荒れ放題だし。
ロバだか山羊だかがいたプチ牧場みたいなのは廃屋になってるし。
お客さんいないし(涙)

入園料払ってもいいからさ。
ちゃんと整備しましょうよぉ(懇願)

好きだったのにな、トルコ村(傷心)

**今日の夕飯**
へぎそばと天ぷら盛り合わせ

天ぷらで胃もたれ気味です(ゲフ)
今朝のバンビの寝言。

どらにゃんもちゃんとするのっ!!

いきなり怒られちった(笑)
寝言で怒る事ないんだけどなぁ。
大体「ニャ〜ニャ〜♪」って陽気なんだが・・・

何をちゃんとするの?って聞いてみたら
「ん、パーマ。」だとさ(脱気)

パーマですか。
ここ数年パーマネントは当ててないのだが?
バンビはウェービーな女が好みなのか?

ま、いいや。
髪伸びてきてうっとーしくなってきたし。
そろそろ切りに行ってこよ(笑)

さて。

今日も道の駅めぐりでした。
ええ、飽きもせず巡りまくってます(爆)

本日の道の駅は
 国上
 越後出雲崎天領の里
 良寛の里わしま
 西山ふるさと公苑     の4つ。

諸事情があって家を出発するのが遅くなったので、どの駅も時間が無くてゆっくりと散策できず(残念)
天領の里には「時代館」って施設が併設されてて北前船なんかが展示されてます。
ま、1度見たことあるからいいや。

今日1番の収穫は「西山ふるさと公苑」にあった石像。
どういう繋がりなのかよくわからんのですが、中国庭園があるのですよ。
で、その庭園に西遊記の登場人物の石像があって。

ハイ、またバンビさんと写真屋さんごっこしてきました(爆)
途中で知らない老婦人も交えて大激写合戦の火蓋が切って落とされたのです。

3人で撮りまくりです。
ホント何かに取り憑かれたかのように(呆)

私の頭の中では「MONKEY MAGIC」Byゴダイゴがグルグル回ってました。
や、英語の歌詞はわかんないんだけど(阿呆)

全部の道の駅に怪しい・・・じゃなくてステキな石像があればもっと楽しい道の駅めぐりになるんだろうなぁ。

新潟県近隣にお住まいの皆さんでステキな像の情報をお持ちの方がいらっしゃったら是非お聞かせくださいませ(爆)

**今日の夕飯**
外食
 かに懐石

蟹って冬が旬だと思うのだけど、まぁいいや。
水曜の日記に「プリン博覧会へ連れてけ」とバンビに言われたと書きました。

今日、雑貨屋さんめぐりをしてたんです。
その中の1軒、雑貨屋っていうかジャンク屋っぽい雰囲気のお店なのですがステキなモノを発見しました(笑)

プリン型です。
並みのプリン型じゃないのよ。
おっぱいの型してるプリン型(爆)

バンビさん、おっぱい星人だからこれでプリン作ってあげた日にゃむしゃぶりつく事間違いなし。

もうね、その場で妄想イロイロ。
普通のプリンとカラメルソースでも充分おっぱいの色なんだけど。

先っちょにチェリー入れて杏仁豆腐を流し込めば色白美人風。
コーヒープリンにチョコソースで褐色美人風。
ソーダゼリーでクレアさん風。

こんなに色んなおっぱい楽しめるなんてこりゃお買い得だね(爆)

(注:クレアさん=「銀河鉄道999」に出てくる透明な体の機械化人のウェートレスさん。主人公の鉄郎の危機を救う代わりに砕け散っちゃう悲劇の人。)

とかなんとか考えてるうちにプリン型が2コ売れてった。
おっぱいプリン型の残りは1つ。

ん〜〜どうしよう。
やっぱりね、片パイじゃあ物足りんなぁ。
1パイずつ固めるってのもめんどくさいし。
ちょっと検討。

って、店内1周してくる間に残りの1個も売れちゃった(泣)

・・・。
妄想してないでさっさと買えばよかった(阿呆)

ところで、4、5日前からバンビの携帯にやたらめったら「迷惑メール」と呼ばれるメールが来るのですが。
ドメインは全てホトメ。
携帯のメニューにドメイン指定受信って項目はあるのだけれど。
ドメイン指定拒否って出来ないのかなぁ。

「バイキング形式で食べ放題」ってタイトルのメールなんて紛らわしいよな(阿呆)

**今日の夕飯**
「みかづき」のイタリアン

バンビは遅出。なので一人メシ。
ドラえもんってネコ型ロボットだけど(笑)
確かにお腹にポケット付いてるわな。

バンビさん曰く

ノビ太君の我儘なお願いに嫌気がさしたドラえもん。いつか4次元ポケットから自分の身代わりのミニドラえもんを取り出す日が来る、きっと来る。そしてドラえもんはミニドラに全てを押し付けて自分はドラ焼き食いまくりの毎日を送るに違いない。

んだそうな。
やっぱりこのヒトの頭の中身みてみたいわ(爆)

さて。

私はお茶が好きです。
ハーブティーで香りの強いのはあまり好きではないけど。
蒸し暑くなってきたんで近頃は色々なお茶を冷やして飲んでます。

毎日2?は消費してるんじゃないかな。
飲みすぎ?(汗)

(汗)って表現を良く使うけど、実は私あんまり汗かかないんですよ。
飲んだ分は汗にはならずほとんどオシッコになって排泄される、と。
キチャナイ話でごめんなさい(謝罪)

汗をかかないと周囲からは暑さを感じてないのかと思われちゃうんですが、大きな誤りです。
汗出ないから熱が放散されなくて体内にこもっちゃうんですよ。

水分の取りすぎが逆に汗を出にくくしてるのか、って思って節水してみた事もあるけどあんまり変わらないし。
この夏はワンコみたいにベロ出してハァハァやるしかないかしら?
熱放射の為に(阿呆)

話が逸れちゃいました。

いつだったか、スーパーで目新しいお茶を見つけて買ったのです。
新商品、変わったモノがあると買っちゃうのですよ(笑)

で、只今このお茶の消費が進まず困っておるのであります。
お茶の名前は「キャロティー」。
名前から連想されるとおりニンジンのお茶なんですが。

なんかね。
やたらと甘くて香ばし過ぎちゃって、どうにもこうにも・・・(敬遠)

ってゆーか。
あたしゃニンジン大嫌いなんですよね(阿呆)

あと8パック、どうしましょうかねぇ(爆)

**今日の夕飯**
鶏饅豆腐
茄子としし唐のオイスターソース炒め
 イカウィンナー
大根の明太子和え
玉子としめじの味噌汁
悲しいコトをしてしまいました。
あともうちょっとってトコまで書いたのに・・・

消しちゃった(涙)
うわぁぁぁぁぁぁん(号泣)

同じ事は2度と書けないよぅ。
しくしく。
しくしくしく。

さて。
久しぶりに夜中(AM2:00)のスーパーへ。
暫く行ってなかったら多少の変化が。

まずバンビ御用達のカフェレーチェの棚が消えました。
定番から外されたっぽい。
バンビさん、「もう来ねぇよっ」って半ベソ状態(爆)

あのさ、子供じゃないんだからんなコトでベソかくのやめませんか?
製品自体が製造終了になったんじゃないのよ。
コンビニ行けばあるじゃん(苦笑)

コンビニで買うと¥130、このスーパーで買うと¥78。
バンビの飲み物代も食費から出てるんで、毎日コンビニで買うとなるとこの差額は無視できなくなるんだけど。
まぁ、いっか(能天気)

差額と言えば。
来月から煙草が値上がりしますな。
値上げ額は¥20程度。

で、コンビニ等では「値上がり前にまとめ買い」を推奨してるのですが。
まとめ買いったって限度があるだろうと思うんだけど?
1年分とか買えればそりゃ差額はデカくなるだろうが、まとめ買いすりゃ一時の出費も大きくなるワケで。
第一、そんな大量に買っても置いとくスペースがウチにはナイ(笑)

一時的に大量出費をして大量在庫を抱えるよりもその都度買いに行く方が私的にはいいな、と。
煙草なんて吸わない人から見たら「毒を撒き散らして無駄遣い」してる以外の何者でもないんだしさ。

普段から無駄遣いしてんだから値上げだってんで慌ててまとめ買いする気にはならんのですよ。
って、こんなんだからお金が貯まらないんだよね(汗)

まぁ、奥様にがっちり管理されちゃってひと月の小遣いは幾らなんて決められちゃってるお父さんたちには影響があるのかも知れぬケド。
頑張ってやりくりしてちょ。

おお?
消しちゃった内容と違うコト書いてたんだけど、最終的には「頑張れ父さん」ってコトで最初につけたタイトルと繋がったわ(阿呆)

ちょっと無理矢理っぽいケド(爆)

**今日の夕飯**
鯵ロールの生姜風味煮
 しし唐
葛きりサラダ
 コーン ハム マッシュルーム
油揚げのチーズ焼き
舞茸と玉子の味噌汁

昨日書き忘れました。
こっちでフォト日記始めました。
http://www.yapeus.com/users/nyangaga/
バンビさんが「プリン博覧会」に連れてけと仰るのです。

ナンジャタウンってご存知?
サンシャイン内にあるテーマパークです。
そのナンジャタウンで9月末までそんなイベントが行われてるらしいのです。
旧実家宛の住所から転送されてきたDMを見てバンビさんが興味を持ったみたい。

ここが出来てすぐ後輩と行ったんですが、オープンから7年経ってもDMって送られてくるのねぇ。
1回しか行ってないんだけど(爆)

さて。

実家から電話がかかってきました。
用件は祖母の一周忌の日時について。
母方の祖母が亡くなってもう1年経つのですか・・・

骨折だ肺炎だと何度も死にかけた婆さまなのですが、最終的には老衰で逝きました。
職業上、人の死には幾度となく立ち会いましたが
「こういう風に逝けたらなぁ」
と思わせる静かで安らかな最後でした。

それとは対照的なのが父方の祖母の壮絶な最後なのですが。

私んちの婆さまの死に様なんて誰も知りたくないっすよね(苦笑)
なので省略。

で、用件はそれだけかと思ったんだけど。
まだあるらしい。
「子供まだ(出来ないの)?」だって。

正直、またその話かよってウンザリモード入ったのです。
子供が嫌いで作らないんじゃなくて自然に任せてあるだけなのに。
必要に迫られれば検査でも治療でも行くわい。

ちょっとふて腐れ気味に返事をしたのですが、ちょっといつもと話の方向が違うみたい。
子供まだ?って聞いた後に
「従姉妹のしーちゃんが離婚したの知ってる?」って言ってきた。

なんだよ突然(ハァ?)

しーちゃんってのは私より5つか6つ年下の子で、5年程前に結婚したんです。
去年のお正月に会ったけど、旦那サマとも仲良さげだったのになぁ。
他所サマの家庭は見かけじゃ判断できない典型例だってコトか。

って、思ったんだけど。
旦那と上手くいかなくて別れたんじゃなくて、子供が原因なんだって。
子供も産めない「石女」ってんで姑やら舅から攻撃されたらしい。

なので、私に
「子供が出来なくて離婚なんて事にならないように気を付けろ」
ってなコトをウチの親は言いたかったようです。

離婚も何も「籍」入ってませんが?(汗)
それに「気を付けろ」と言われてもねぇ。
一体全体ナニに気を付ければいいのやら・・・(笑)

**今日の夕飯**
豚の生姜焼き
いんげんときのこの煮びたし
 椎茸 舞茸 しめじ
イカサラダ(昨日の残り)
大根と油揚げの味噌汁

実家からの電話の後で、そのしーちゃんから怒涛のような電話がかかってきてチト憤慨しちゃったのであります。
旧態依然の日本の家制度ってヤだなぁ・・・(溜息)
フォト日記でも掲示板でも何でも良かったんだけど。
このサイト内でのヤプース人口が多かったので何となく。

私、アフォだから最初サイズ小さくするの忘れててエラーになったのよ(汗)
で、サイズ直して「さぁカエル祭り開催!」って思ったら・・・

繋がらねぇよ、ヲイ(脱力)

帰宅したバンビさんには
「アルバム形式のトコ借りた方が良くないか?」
と助言を頂き、再度検討してみる事に致しました(苦笑)

さて。

私には財布が4つあります。
1.生活費用の小銭入れ
2.同じく生活費用の札入れ&カード入れ
3.お小遣い入れ(ってか、パチ屋さんからのお給料入れ、かな)
4.宝くじ収益金入れ

「4」は時々中身が寂しくなる時があるのですが、他はなんとか困らない程度に維持しております。

去年のサマージャンボの当たりくじ等を含めて、本日当選金を貰ってきました。
¥5万に少し欠ける程度の額です。
大金は当たらないのですが、小額当選はちょくちょくあります。

バンビさんが言うには
「1等なんか当たったって『どうしよう』って途方に暮れるだけなんだから、小当たりで『わぁい』って喜んでるのが一番いいんだよ。」
なんだそうです。
夢のないオトコだな(苦笑)
1等当たらないかな?って夢見て買うのが楽しいんじゃん。

話が逸れましたが。

少しお金が入ると気が大きくなりませんか?
私だけ?

宝くじ当選金を受け取る他に今日のお出掛けの目的がありまして。
それは中古ショップに或るCDを買いに行く事だったのですが。
行ってみたらお目当てのCDが無いのですよ(泣)
おかしいな、1週間前まではあったのに・・・

無いとなるとますます手に入れたくなるのです(阿呆)
でも、少し古いCDだし。
「アニキ」と「しげる」以上に難しいかも?

多分ないだろうな、と思いつつ普通のCDショップへ。
やっぱりドコへ行っても「無いものは無い」のでありました。
しかし、代替品というか私が聴きたかった曲が入ってるオムニバス盤を見つけたのでそれで妥協してきました。

私が最初欲しかった中古CDは¥100。
妥協して買ったCDは¥2,980×2&¥1,980。

「続・続・物欲番長が行く」ってカンジ?(汗)

多分ね、あのCDは¥100だったから買おうかなと思ったのですよ。
なんでこうなっちゃったんだろ?
オムニバス盤に吉幾三とか島倉千代子とか入ってるし(爆)
やっぱり私におカネ持たせるとロクな事しないわ。

吉幾三で凹んだのか物欲番長の勢いが少しだけなくなりました。
ちょっとだけ悲しいキモチで帰りました。

ブラ1枚とおパンツ5枚買って(笑)

それだけ買えば充分って気がとってもするケド(阿呆)

**今日の夕飯**
お刺身盛り合わせ
イカサラダ
 キュウリ 人参 コーン
もやし炒め
 玉ねぎ ピーマン かにチーズかまぼこ
椎茸と麩の味噌汁

お刺身は半額でした。閉店前のスーパーっていいわぁ(ケチ)
バンビさんへ。
夜中に私のお尻を散々撫でて掴んで揉んでした後で
「おっきなまんじゅうだぁ」
なんて言うのは寝言でも止めてください(殴)

それと、「ちっが〜う、そうじゃないのっ。うぅ〜〜。」って寝ながら地団駄踏むのも止めてください。
何かと尋ねてみれば
「ん、デジカメの撮り方。」とな。
アンタに比べりゃ私の写真は確かにヘタクソですけどさ。
夢の中でまでダメ出ししないでよね。

さて。

今日行った道の駅は
 いりひろせ
 ゆのたに  の2ヶ所。

国道沿いでない道の駅は辿りつくのに苦労します(笑)

「いりひろせ」の道の駅にも温泉施設があります。
一時期、日帰り温泉がブームになりましたね。
地域の温泉施設ってジモティーだらけで、余所者が入るとジーッと凝視されて観察されちゃうので苦手です。

「いりひろせ」の道の駅近くに1本の橋がかかってまして。
バンビと2人で「カワイイー」だの「味がある」と大絶賛でした。

それぞれMyカメラで激写しまくり。
フィルム残数を気にせず撮れるデジカメってホント、便利ですね(阿呆)

たかが橋1本でどうしてそんなに撮りまくったかって。

橋のたもとにカエルが毬を抱いてる像が立ってて、それにとっても心惹かれたんですよ(笑)

大抵、私が「これ撮りたい」って指すモノにはバンビさんがダメ出しするパターンなのです。
「どうしてそんなおバカなモノを撮りたがるの?」って(汗)

で、このカエル像も車で通り過ぎた時に「撮りたい」って言おうかと思ったけど。
またおバカ扱いされちゃうかな?と思って黙ってたんですよ。

そしたらバンビさん。
道の駅に着いたらデジカメ持ってスタコラとカエル像の方向へ歩いてく。

「どしたの?」って聞いたら、

「あのカエル(・∀・)イイ!!」
ってバンビさん、大絶賛です。

で、カエル祭りの開催となったのでございます(爆)

写真の出来、ですか?
いつもはバランスの取れたワリと綺麗な写真を撮るバンビさんなのですが。

・・あは。
あははははは・・・・(爆)

ええ、ワタクシはいつもの通りのおバカ写真ですことよ(汗)

**今日の夕飯**
外食
 びっくりドンキーでハンバーグ

やっぱりどっかのフォト掲示板借りよっと。
今日はバンビさんが夜からちょっとだけ出勤。
昼間に道の駅めぐりを2ヶ所しました。
 新潟ふるさと村
 花夢里にいつ の2つ。
綺麗なお花が咲いてたり、とってもリアルな婆ちゃん人形が昔話をしてくれたりと結構楽しめました。

さて。

バンビさんが出勤してから、今日がミスドの点数カードの引き換え最終日だってのに気が付いて出掛けたのです。
今回の景品はタオルとトートバッグともう1点何か(健忘)
きっと「もう1点の何か」しか残ってないんだろうなって思ったんですが10点貯まってるし、せっかくの点数を無駄にしちゃうのは勿体無かったんで行ってきたんですよ。
ああ貧乏性(汗)

やっぱり「もう1点の何か」しか残ってなかったんですが、とりあえず貰ってきました(笑)
ん、何かの時に役に立てよう(阿呆)

で、その帰り道。

ウチからミスドまで直線道路で約5分の距離でして。
車の通りはそれなりにあるのですが、信号の関係で車が1台もいないって時もあります。
そんな時は街灯があってもビミョーに暗いのです。

私の前を誰かが歩いているようです。
長い髪、コツコツ響くヒールの音、街灯に照らされるナイスなボディライン。
ちょっといいオンナ系?みたいな感じでした。

や、あたしゃオンナの人に変な興味はないですよ(汗)

そのお姉さんと私の歩く間隔ってのがほぼ同じで。
なんかね、その人が後ろをチラチラ見てるんですよ。
私は「なんだろなー」って思ってたんですが。

1本の街灯の真下に来たらクルッと振り返って
「後をつけてこないで下さいっ!!」って。

誰に向かって言ってんのかなーって思ったけど、今ここを歩いてるのって私とそのお姉さんだけなのよね。
で、ワケわかんなくてポカーンとしてたら
「ずっと尾行してきたのはわかってるんです。やめてください。大声出しますよ?」って。

ん?つまりアレか?
あたしゃ痴漢とかストーカーとかの類と間違えられたのか??

・・・(脱力)
ってーか、アタシんちお姉さんの立ってるトコの脇のアパートなんですケド・・・?

「それって私に言ってるんですか?」ってお姉さんに言ったら。
お姉さん、アリャ?って顔してました(へ?)

そんで、
「ごめんなさい、男の人だと思ってました。」だって。
「この道路、暗いから恐くって・・・」だと。

あ゛ぁ?
痴漢、ストーカーだけじゃなくて男にも間違えられてたワケ、アタシ??

ブチッ(憤慨)

なんだよ。
よく見りゃ歌舞伎役者みたいな顔立ちじゃねーか(隈取バッチリ)
ザクレロみたいな顔と言ってもいいぞ(爆)
ついでに言っちゃえば私の方がチチ大きいじゃん。

フン、自意識過剰のバックシャンめが(怒)
そんなに怖い道路ならタクシー使うなりなんなりして自衛しろや、バーカ。

因みにその時のワタクシの服装はと言えば・・・
ダボダボっとしたジャージにこれまたダボッとしたTシャツ。
髪の毛は束ねてキャップの中へ。

遠目にはオトコと間違えられても仕方ないか(滝汗)
あははは・・・(津波汗)

ごめんね、ザクレロ姉ちゃん。

女性の皆さん。
暗い夜道には気をつけましょうね(爆)

**今日の夕飯**
餃子
玉ねぎサラダ
 ハム キュウリ
玉子と舞茸の味噌汁

そして私もバンビに怒られました。
「夜遅くに一人で出歩くな」ってさ。
おかしなヒトに間違われるからか?(阿呆)
バンビさんから「昼寝しとけ」とのお達しが出ました。
彼が出張行った頃から昼寝してなかったのです。

「俺が仕事してる間、アンタはお昼寝かい。ヘッいいご身分だな、羨ましいよ。」
って、前々から言われてたのですが(汗)
そんなに咎める口調でなく、冗談っぽく言ってたんですけどね。
養われてるという立場上、ちょっと後ろめたく思ってたのですよ。

昼寝をしないとどうなったか、ってーと・・・

夜、眠くなるのがメチャメチャ早くなりました(笑)
バンビさん、仕事から帰ってくるのが早くて夜10時過ぎなんですが、もうその時間には眠くて眠くて仕方ないのです。
眠いの堪えてバンビとご飯食べて、後片付けして。
その後、バンビと寝っ転がってTVなんか見たら知らん間に寝てます(爆)

歯も磨かず、風呂にも入らず。
嗚呼キチャナイ(ヲエ)

寝ちゃうのが判ったんで、食事の片付け後にすぐ歯磨きするようにしました。
お風呂はバンビが帰ってくる前にさっさと入るか、朝起きてからに。

ん、コレで解決♪
何時に寝ようが起床時間は変わらんみたい。
まあなんて健康的な生活なんでしょ(感動)

って、思ったのですよ。

ところが・・・

バンビさん的にはとってもつまらんらしい。
夜に、カフェレーチェ買いがてらグルグルドライブもしなくなったし。
私がさっさと寝ちゃうんでベッドでイチャイチャも無くなった、と(イヤン)
朝晩30分程度しかコミュニケーションしてないんですよね(笑)

で、「昼寝しとけ」とのご下命を頂いたワケです。
「夜更かししてオレと遊べ」と(爆)

ところで。
先々週、山形へさくらんぼ狩りに行きました。
その時、まだ旬には早かったんで食べ頃になったら配送してもらうように手配してきたのです。

で、本日そのさくらんぼが届いたのですが。
初回にク○ネコヤ○トのお兄さんが届けに来た時、ワタクシ爆睡しておりました(汗)
誰か来たなと目覚めた時にはトラックのエンジン音が遠ざかってくトコロでした。

連絡入れて再配達してもらったんで、無事佐藤錦がウチにやってきたんですが。
やっぱり昼寝してるといいコトないじゃん(笑)
ク○ネコのお兄さん、二度手間させてごめんなさい。

それとバンビさんにもごめんなさい。
佐藤錦、2パックあったんだけど・・・
1パック食べちゃった(汗)
あっという間も無かったわ。
だって美味しかったんだもん(阿呆)

**今日の夕飯**
大根とイカのカレー
おかひじきと帆立のお浸し

カレーには昨日のポトフの残ってたスープ使用。
う〜ん美味美味♪
今朝方のバンビさんの寝言。
「それいけ!メ〜ンタ〜ンピ〜ン♪」

このヒトの頭の構造、マジで覗いてみたいっす(爆)

さて。

私、ココ(日記)には出来るだけ楽しい話やおバカな話を書くように努めております。
そりゃ生活してるとムカついたり怒ったり、悲しかったりもしますが、それらを日記ネタにする時は出来るだけオチがつくように書いております。
後で読み返して暗いキモチにはなりたくないんですよ。

書き始めの時に「日記は3日坊主が当たり前だった」と書いた気がします。
中学生の頃、しばらく日記を書いてたのを忘れてました。
思い出したくないから忘れてたのかも知れません。

夕方、古町辺りをぶらぶらと歩いてると
「どらさんじゃないですか?」と誰かに呼び止められた。
見れば子連れのやつれた女性の姿。
誰だっけなぁ、と考える間もなく「アタシよ、奈津子(仮名)よ。」と向こうから名乗ってくれた。

ああ、私をいじめてたあの奈津子さん(仮名)ですか。

わたくし、中学時代はいじめられっ子でした。
最初からそうではなくて、同じ部活の友達がターゲットだったのを庇ったら自分にとばっちりが回ってきたって感じなんです。
庇った友達もいじめ側に回りました。
人間なんて信じられねぇ、って思いました。
今でもヒトはあんまり信用してません。

で。
中学時代の日記。
実家が引っ越す時に燃やしてしまったので現物は残ってないのですが。
燃やす時にパラパラって見てみたら

死ね 殺してやる 死にたい 死ね死ね死ね・・・

まぁ、なんて暗いんでしょ(呆笑)

奈津子さんはとても懐かしそうに話し掛けてきます。
多分、このヒトにはいじめたって記憶がないのだろうし、あっても「いい思い出」ぐらいにしか感じてないんでしょうね。
「いい思い出」と片付けられないようなグロい事もあるのですが。
人間、自分に都合の悪いことはマスクされちゃいますから、ね(苦笑)

奈津子さん(仮名)は最近この地に越してきたらしく友達がいないので
「昔みたいに一緒に遊ぼうよ」とおっしゃります。

ゼッタイ、ヤダ。

とっても冷たくお断りしちゃいました。
電話や住所教えてって言われても「教えたくない」ってはっきり言っちゃったし。

奈津子さん(仮名)にしたら私ってとっても薄情なヒトに映ったかも知れません。
でも、ヤなモンはヤなの。

だってさ。
わずか5分足らずの立ち話の中で旦那や姑の悪口が出る出る。
んな話を聞かされるのは御免だよ。
私をいじめてた憎い奴ってだけでも勘弁してって感じなのに。

や、今も憎いなんて感情は持ち続けてないケド(笑)

20年近く前の出来事をいつまでも引き摺る私って粘着でしょうかね。
おかしいな、トリ頭だからすぐ忘れちゃう筈なのに(汗)

**今日の夕飯**
鶏手羽のポトフ
 玉ねぎ ジャガイモ キャベツ
大根サラダ
 キュウリ シソ 明太子
コンニャクのおかか煮

鶏の臭みが上手く抜けなくてちょっと失敗気味だった(悲)

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索