全か無か。

2004年3月20日
昨日買ったキーマカレーの素でせっせとカレー作ってみました。

で、結論。

やっぱり普通のカレールゥ使った方がラクだ。(爆)

だってめんどくさいんだも。
チマチマしたスパイスの袋がいっぱい入っててさ。
肉を炒める時はコレ、だの
煮込むときはコレとコレだの書いてあるんだけど。

いっぱい袋がありすぎてわからーん。

つーか私が一番へこたれたのは玉ねぎ炒めるのだったかも。
よくあるでしょ?
玉ねぎをキツネ色になるまでじっくりゆっくり炒めるってヤツ。

私、アレが苦手なのです(涙)
じっくりゆっくりに耐えられなくて強火でガーッとやっちゃって焦がすバカタレなのですわ(汗)

今回はバンビさんが楽しみにしてるカレーなので失敗するワケにはいかないので、チマチマと玉ねぎ炒めに耐えてました。
途中で何度イライラしてきてフライパンひっくり返したくなったかわかんないけどぉ(笑)

ノンキなんだけど、こういうトコは短気ですハイ。

ワケわからんたくさんのスパイスの袋や玉ねぎ炒めの試練?を乗り越えてカレーは完成したのですが。
最後に残った袋が2つ。

辛味と香りの調整用スパイスなんですが、中辛程度にするには1/2袋が目安って書いてありまして。
バンビさん、辛いのあまり得意ではないのでとりあえずちょこっとだけ入れてみたのですわ。

ちょっと味見。
ぜーんぜん辛くないや。
もうちょこっと入れてみよ。

で、半分入れてみたんですが私的にまだまだな辛さ。
つーか辛さなんかちーっとも感じやしないし(笑)

えーい面倒だっ、全部入れちゃえ。
ん〜全部入れたらまぁまぁな感じかな(笑)

って台所でやってる時にバンビさん帰ってきまして
「わぁおいしそうなニィがする♪」
って踊り出したんでご飯にカレーよそって食わせたんですわ。
台所でカレーの踊りを披露してくれる38歳♂。これを「お茶目さん」と呼んでもいいのだろうか(悩)

バンビさん、ヒィヒィ言ってました。
恐ろしく辛いのだそうです。

・・・そうかぁ?
あたしゃまだまだ物足りないけど?

バンビさんに「辛さ調節の小袋を1/2入れて物足りなかったから一気に全部入れたった。」って言ったら怒られちった。
や、怒られたっちゅーか呆れられたっちゅーか。

「あのねぇ。どうしてアンタはいつもいつもそう短絡的なの?」って。
「ホント、10か0かどっちかな性格だよねぇ。」とも申しておられましたが(汗)

でもまぁ、美味しかったから良いでしょ?辛かったけど(爆)

実は食わず嫌い?

2004年3月19日
バンビさんはトマトが嫌いです。
トマトが入ってる料理も嫌いらしいです。

なのでウチでトマトを使った料理はもちろん、トマトが食卓に出されることはまずないのですわ。
食べないとわかってるモンを作るのも馬鹿らしいっしょ?(笑)

バンビさんとスーパーに行ったんですが、その時彼は「○○カレーの素」なんていうスパイスセットを見つけたらしいのです。
キーマカレーの素の箱を持って私のところに来て
「ねぇねぇ。明日はコレでカレーにしようよぉ。」
って嬉しそうに仰るのです。

ふむ、カレーか。
面倒くさくなさそうで良いかも(笑)
おかずネタに困るとカレーやらシチューやら作っちゃうんだけどね、あたしゃ。わはは(汗)

そのキーマカレーの素1箱で普通のカレールゥが2箱買えるんだがなぁとチラリと思ったけど、何だかバンビさんがワクワクしてらっしゃるみたいだから大人しくバンビさんが持ってきたソレを買う事にしました。
私って優しいわぁ(爆)

で、箱の裏に書いてある材料の調達に入ったんですが。
ここでバンビさん、びっくりなさったようです。

え゛?カレーにトマト入れるの??って。
箱の裏にはトマト 小2コって書いてありまして。
トマトが入らないカレーの作り方ってのもあるけど、ここは素直に箱に書かれてる作り方に従った方が良いと思うのよね。
トマト無しで作って味の保証はしかねるざます。

バンビさん、しばらく悩んでましたが
「やっぱりコレ作って。」だって(笑)

自分の嫌いなトマトが入るってのに抵抗あったようなんですが、商品の目新しさって好奇心に負けたみたいです。
つーか、箱の裏も良く見て持ってこいってばよ。「作って」って言った後で「トマト入るんだぁ」ってビックリされてもねぇ(笑)

私がレジで支払いしてる間、バンビさんは「ご自由にお取りください」って置いてあるレシピカード群を眺めてたのですが。
また「コレ今度作って〜」ってカードを何枚か持ってきまして。

その中の1枚にエビチリパスタなんてのがあって、バンビさんが一番食べたいと思った物なのだそうです。
「ん〜エビチリかぁ。ウチ、トマトケチャップ置いてないんだよね。アンタがケチャップ嫌いだから。」
って言ったらバンビさん、またビックリしたようです。
え?エビチリの色ってケチャップの色だったんだ〜って。

・・・。
あのね。

カレーにトマトは必須じゃないけど、エビチリにケチャップは必須だと思うよ?
つーか、エビチリの色をケチャップ以外で付けようとするならばどうしたらいいのか教えてくれって(笑)

バンビさんに「エビチリの色はケチャップ以外でどうつけてるのさ?」って聞いたら
「う〜ん、中国4千年の歴史と技っ。」
とかワケわかんない答えが返ってくるしさ(苦笑)

仕方ない、近々エビチリパスタを目の前で作ってやるか。

また切れた。

2004年3月17日
秘密日記がまた途中で切れました。
書き過ぎ?(汗)
暑い日でした。
エアコンの温度センサーが壊れたらしいバンビさんの車で猫バスケーキを受け取りに行ってきました。

エアコン壊れたら窓を開けて走ればいいじゃないか、って思ったんですけど。
窓が開いてると砂埃やら車の排気やらが直撃するのね(涙)
花粉も飛んでたらしく目鼻ムズムズするわ体全体が痒いわでプチ拷問状態でしたっ。

あと髪の毛ね。
ゴムやバレッタで纏めておけば良いのだろうけど、そんな事態になるとは想定してないから持ってかなかったんですけど。
髪の毛が風に煽られてすごい事になってました。

あたしゃメドゥーサかよ?ヘビ女かよ?ってな感じ。
髪の毛が絡まりあっちゃってボサボサボーボーになっちゃうしさ(涙)

私が「痛いよぅ」と言いながら髪の毛と格闘してる横でバンビさんは
「髪が短いっていいねぇ。」
ってゲラゲラ笑ってるし。
ちょとだけバンビさんを恨めしく羨ましく思いましたわ。

私もバンビさんと同じ髪型にしようかしらん。

さて。
猫バスのケーキですが。

想像してたのとちょっと違ったけど、可愛らしかったです。
本体はロールケーキで中にはクリームたっぷり詰まっててイチゴがゴロゴロ入ってました。
トッピングされてるフルーツが生っていうのも私的にポイント高いです♪

前日電話した時「メッセージはどうしますか?」って聞かれて不要と答えたんだけど、お店のお姉さんに
「メッセージはコレで良かったでしょうか?」
って改めて聞かれまして。
見ると猫バスの頭上に
おたんじょうび おめでとう
って書かれたチョコプレートが。

うわー誰の誕生日なんだー(滝汗)

でもま、もうデコレーションされちゃった物に文句はつけられないから「それでいいです。」って言ったら今度は
「ロウソクは何本お付けしましょうか?」
って聞かれちゃうしさ。

いや、だから、あのその。
誕生日のケーキじゃないって(爆)

お店の中に「アニバーサリー用ケーキ」なんてサンプル写真が置いてあって、ハム太郎や何とかレンジャーの形したケーキに混じって猫バスも写ってたからそういう用途のケーキだったのね。
私くらいの年代だったら子供の誕生祝のケーキって思われてもおかしくないしなぁ。

「猫バスケーキが見てみたい。食べてみたい。」ってだけの理由でオーダーしちゃう自分がちょっと恥ずかしくなりました。

猫バスケーキを家に帰ってから「カワイイねぇ。」と眺めてたのです。
そう、可愛いのです。
でもどこかおかしい気がするのです。

そうだ、足だっ。
足がついてないっ
猫バス頭部と本体部分のアンバランスさを感じたのは足がついてないせいだ。

猫バスに足は必須でしょやっぱ。

そうわかったら今まで食べるの勿体ないって感じてたのが嘘のようですわ。
ロールケーキ部分をバンビさんと2人でとっとと食らってしまいました。
ああ、美味しかった♪

それでですね。
胴体の無くなった猫の頭部だけが残ってるのですが。
心なしか「オレを食うのか?食うのか?」って睨んでるような気がするのです。

今、猫バス頭部は冷蔵庫内に安置されてます。
可愛いし勿体ないしで食べるのに躊躇してる私は間違ってるでしょうか。
つーか、頭部だけの猫バスってちょっと怖いかも。

人の暖かさ?

2004年3月16日
昼間、電話がかかってきたのです。
家の電話にかかってくるのはセールスか勧誘にほぼ間違いないんですけどね。
たまにバンビ職場からかかってくるけど。

私、暇だったから電話の向こうのお兄さんだかお姉さんだかと遊んでやろうかって思って受話器取ったのですわ。

したらば。
電話の向こうから聞こえてきたのはどう聞いても肉声じゃないんですな。

こちらはコ○モス交易です。只今、コンピューターによるアンケート調査を・・・
ってな感じのいかにも機械的な女声が聞こえてきました。

ガチャンって受話器を即置きましたわ。
ナニコレ?
何のアンケート調査なのか最後まで聞いてなかったからよくわかんないけど。

人んちの電話に勝手に電話かけてきて何かと思えば自動音声。
ま、人海戦術で電話かけるより機械使った方が人件費削減できるし合理的ではあるわな。

しかし、だ。
人をバカにするのもいい加減にせぇよってな気分です。
なんで一方的にかかってきたコンピュータの相手してやらにゃならんのだ?

スパム電話かよ。

電話の向こうで喋ってるのが生身の人間だったら、あたしゃ電話ガチャ切りしてなかったと思うんですけどねぇ。

さて。

S条市にトトロや猫バスの形のケーキを売ってるケーキ屋さんがあると聞きまして。
日曜日に行ってみたのでございます。

トトロのケーキなんかポッと行ってポッと買えるもんじゃないんじゃないの?
ってバンビさんには言われたのですが、ひょっとして買えたらいいなぁ程度に期待して(笑)

やっぱりトトロ関係のケーキは完売でした(涙)
ってか、ケーキ類が殆ど売り切れ。
ない物はしょうがないので焼き菓子とプリンを買って帰ってきたのですが、これが美味しくてですね。

実は内心、「トトロや猫バスの形に惑わされて美味しくないケーキだったり」って思ってたんですわ。
焼き菓子とプリンが思ってたより美味しかったんで猫バスケーキも期待できそうな感じ。
そう思ったら猫バスケーキが益々食べてみたくなりまして。

で、さっきお店に電話して予約しちゃいました♪
明日は定休日だそうですが、予約ケーキに関しては作って待っててくれるのだとか。
電話のお姉さんの対応もとても気持ちが良かったです。

わ〜い、明日は猫バスケーキだっ。
・・・なんのイベントでもない日なんですけどね(汗)

昼間の自動音声電話と比べるのも間違ってる気がしないでもないけど、やっぱり電話の向こうは肉声がいいなぁと思いましたです。
すごくくだらない事なんだけど考え出すとどうにも止らない時ってありませんか?

車の中から看板見てるのが好きだったりするのです。
今日も見てました。

と或る食堂の看板なんですが、
コーヒーカツ丼味噌ラーメンって書いてありまして。
メニューの1例だろ?って言ってしまえばそうなんですけどね。

何故か区切らず一気読みしちゃったんですわ。
コーヒー・カツ丼・味噌ラーメンとか
コーヒー カツ丼 味噌ラーメンとか
1品ずつの間に区切りが入ってればバカな事は考えなかったかも知れません。

ん〜。
コーヒー出汁の味噌ラーメンの上にカツ丼が乗ってるのか?とか、
もしくはコーヒー味のカツ丼がトッピングされた味噌ラーメンなのか?とか、
そんなメニューを連想しちまいましたっ。

あ。
「豚カツ」じゃなくて「カツ丼」ね。
豚カツが乗ってる味噌ラーメンならまぁ許せるかなぁと思うんだけど。
カツ丼乗せちゃイカンでしょ。
挙げ句、コーヒーがどっかに絡んでくる食べ物なんてさ。

考えただけでウゲゲッってな感じでした。
あ、いや。勝手にヘンな食べ物をデッチ上げてウゲゲッって思ってる方が悪いんだが。

バンビさんに言ったら激しくバカにされました。
「なんでアンタはいつもいつもそーゆーくだらない事を考えるのかねぇ。」って(汗)

バカにされつつドライブは続くのです。
しばらく走ったところに今度はカツ丼うどんって書かれた看板が。

う〜む。
カツ丼が乗ったうどんか?
あるいはうどんの乗ったカツ丼か?

バンビさんに「どっちか食べろって言われたらどっち食べる?」って聞いてみようかと思ったらバンビさんに
「うどんの乗ったカツ丼ってのはナシだよなぁ。」
って先に言われちゃいました。

おお、以心伝心。(爆)

つーか。
お店の看板にメニューを書くときは是非1品ずつ区切って書いていただきたいなぁと。
世の中にはこういうバカな想像しちゃう人がいるってコトで。

使用前・使用後。

2004年3月14日
バンビさん、床屋さんに行ってきました。

床屋に「お」を付けると「おとこや」さん。
う〜ん。
なんかヤなお店っぽいな(笑)

散髪後のバンビさんは思いっきりオッサン臭くなって帰ってきました。
なんとなく顔も縦長になったような気がして別人チック。

口を開けばいつものおバカなバンビさんなんですけどね(笑)
今日一日、違う人と一緒にいるみたいで違和感ありありでした。

今の髪型を見慣れるのはいつなんでしょうねぇ。
以前の職場の仲良しちゃんからメールが来ました。
職場環境、サイアクなご様子です。

ご愁傷様、あたしゃとっとと逃げ出して正解だったわぁと思ってしまうのは意地が悪いでしょーか。イヒヒ♪

さて。

本日、ホワイトデーでございましたが。
バンビさんに「何か欲しい物ある?」と聞かれまして。

・・・?
あれぇ?昨日の夜勤明けに私には内緒の買い物してくるんじゃなかったのか?
つーか、欲しい物買ってくれるのも嬉しいけどバンビさんが私の為に何かを選んでくれるってのが嬉しいのだわさ。
や、欲しい物はとりあえず自分で買っちゃってるから、改めて聞かれても困っちゃったりするのですな(汗)

欲しい物が浮かばなくて迷ってたらバンビさん、
「んじゃディナーをご馳走しちゃる。」
っておっしゃいまして焼き肉屋さんへ連れてかれました。

・・・。
あのぅ。

それってバンビさんが焼き肉食べたかっただけなんじゃないですか?
なんでホワイトデーのお返しが焼き肉なのさ?

「ほーらいつものバイキングじゃなくてちょっと高い焼き肉屋。どうだっ。リッチだろ〜?」
って威張られてもねぇ(苦笑)貧乏臭っ。

バンビさんが高級焼き肉屋と連呼するだけあって美味しかったですけどね、焼き肉。
プチショックな出来事が起こるまでは私も「うんま〜い♪」って喜んでましたさ。
ホワイトデーのお返しが焼き肉だったとしても美味しかったからまぁいっかってな気分でしたわ。

焼き肉屋さんでトイレに入ったのです。
用を足しておパンツを上げようとした時にソレは起こりました。
ビリッって。

最初はストッキングかなぁって思ったんですが、おパンツが破れてました(号泣)
爪が引っかかって穴が開いちゃったみたいです。

なんだ、パンツが破れたくらいで・・・って思われるかも知れませんが。

今日履いてたおパンツ、お気に入りだったの(涙)
すっごく高かったの。そんでもって最近買ったばっかりだったの。
青地のメッシュに花柄でレースふんだんに使ってて可愛かったのにぃぃぃぃぃ。ウワァァァァァァン。

帰り道、ちょっと凹んでました。
バンビさんが「なんでそんなにショボくれてるの?焼き肉じゃ不満だった?」ってオロオロしてたけど。
「おパンツが破れた」って言ったらゲラゲラ笑われました。

アンタのケツがデカいからパンツ破れちゃったんじゃないのー?とか。
履こうとして上げただけで破れちゃうパンツってどんな安物なんだよ?とか。

そのうち「鬼〜のパンツはいいパンツ〜脆いぞぉ〜安いぞぉ〜♪」なんて歌い始めるしさ。
あたしゃ鬼かよ(殴)

私のお尻がデカいのは事実だけど、おパンツは安物じゃないやい。
昨日オープンした家電量販店に行ってみました。
夜12時まで営業だそうです。

昼間は人がワンサカいるだろうと思って、23時頃に行ってみたんですが、「なんでこの時間にこんなに人がいるのよ?」ってな混み具合でした。
オープン2日目とはいえ人多過ぎ。
ちょっと人ごみに酔っちゃった(泣)

とりあえずウチの洗濯機が怪しいので洗濯機を見てきたんですが、5万前後あれば程々のモノが買えるのを確認して帰宅です。
思ってたより安いんだなぁと。

オープン記念で色々な物が安くなってたんですが、HDレコーダーが¥2万切ってました。
それは安すぎでしょーって思ったら中国製でした。
箱に書いてある日本語がかなり怪しかったです(笑)

こんな田舎で夜12時まで電器屋が営業しててニーズあるんだろうか?って疑問もあるのだけれど薬局併設してるし、敷地内には24時間営業のスーパーも出来るらしいからそれなりに人は集まってくるのかも。
つーか、私的には電器屋よりスーパーが早くオープンしてくれた方が嬉しいんですけどねー(笑)
ガンダムって何でもネタになるのねぇと感心(笑)

バンビさんが1万円札を両替したくて買ってきた本です。
表紙のアムロ君のイラストが怖くて目に焼き付いたからってのが購入の理由だそうです。

確かに怖いかも(笑)
や、アムロ君がっつーか全員怖いキャラになってるんですけど(爆)

内容はビジネス書というよりはガンダム世界での「if もしも物語」って気がしないでもないけど。
コレ読んだ後でもう1度ガンダム見直したら見方が変わるかもしれないなぁって思いました。

シミュレーションとして
もしもギレンが腕の良い菓子職人だったら?
ってストーリーが載ってて面白かったです。
頑張れ慈恩堂菓子店!って感じ。

・・・ってちっともレビューになってませんな(汗)
昨日のカブはチーズリゾットに変化しました。
最初はカブのチーズ焼きしようと思ってたんですが。

焼く前に軽くコンソメで炒め煮して・・・って思ってたら煮過ぎちゃった(涙)
カブって案外火が通るの早いんですよねぇ。
知り合いからの電話にちょっと熱中したらカブがグチャグチャに煮崩れしてましたとさ。ちぇっ

しょうがないからスープ足してリゾットにしちゃいました。
これはこれで美味しかった♪

災い転じて福となるっつーか。
失敗は成功の母っつーか。
そんな感じだわ。微妙に諺引用が間違ってる気がしないでもないけどぉ。

さて。

バンビさん、実年齢よりだいぶ若く見られる事が多いのです。
20代に間違われる事もしばしばあります。

そんな時は本人有頂天になって手が付けられないのですがね。
オレは永遠の二十代〜ヤホホ〜イ♪なんて歌いながらヘンな踊りしちゃってるし。
私を勝ち誇ったような目で見て「フフン」なんて鼻で笑ってらっしゃるし(殴)

ま、どんなに若く見られようとも40近いオッサンなのには変わりないのですが(笑)
つーか、頭の中身は10代以下かも知れません。

そんなバンビさんの髪の毛がここ最近鬱陶しいくらいに増殖しておりまして、床屋に行って来いと命令したのでありますが。
バンビさん、行きたくない様子なのです。

「だってさぁ、髪切っちゃうとオレの若さがなくなる気がしてさ。ヤダ。」とな。

そういえばバンビさんの床屋後はしばらくオッサン臭い姿なんだよな。
実年齢よりもずーっと年上に見えるの。

40代に見られるよりは20代に見られる方が嬉しいわな、やっぱり。
40代に間違われる方が実年齢に近いと思うが。
私が床屋直後に「ジジー、やーいジジー」ってゲラゲラ笑うのも髪の毛切りたくない理由なのかも知れないし(汗)

しかしだ。
いい加減その鬱陶しい頭を何とかしてもらえないでしょうか。
頭上で鳥が巣を作れる程ワサワサ繁らしとくのはいかがなモンかと(笑)

夜勤に出かけるバンビさんに「明日夜勤明けで床屋直行な」って言ってみたけど返事なかったんだよなー。
頼むから床屋寄ってきて欲しいなぁ。

バンビさんの髪の毛、どんなに不精して伸ばしててもいいんですけどね。
クセっ毛なんですわ。
夜中に寝てるとバンビさんの髪の毛が顔に当たってくすぐったいのです。
いっそ夜中にこっそり切ったろうかしら(鬼)
前にも何度か書いたかも知れません。
70〜80年代の主に刑事モノのテーマ曲を集めたオムニバスです。
vol.1〜4まで出てます。
コレ大好きです。
優作サマがジャケ写なのも良いです♪

何でこう昔のドラマの主題歌やテーマ曲っていつまでも懐かしく覚えてるんでしょうかね。
ソレはおまいがトシを取ったからじゃって突っ込みはナシで(笑)

今のテレビ番組で使われてる主題歌もあとン十年すれば懐かしいなぁって思えるようになるのでしょうか。

ところで。
今日の夕飯のネタが決まりません。

里芋とカブを使用ってのは決定項なんですが。
後はキュウリがヤバ目なので何とかしたいってのと蒲鉾と卵の消費期限が明日までなのでそれを何とか。
ま、卵の消費期限なんてのは生食の場合の期限を指しているのでちょっとやそっと過ぎたからってどうって事ないんですけどね(笑)

昨日のスーパーで豚すね肉が安かったんで、里芋と味噌煮込みしよっかなーと思ったんですが。
んじゃ、カブは?ってなっちまいまして。
カブも煮物くらいしか思いつかん。

今日作ろうかなと思っているのは
卵と蒲鉾、キュウリでサラダ
すね肉と里芋の煮物

なのでカブの煮物や浅漬けは作れないなぁと。
カブの炒め物はあまり好きではないし。

あぁぁぁぁどうしたらいいんだー。

今夜のカブの運命やいかに?(爆)

スーパー開拓史。

2004年3月11日
バンビさんが帰ってきてご飯食べてからスーパーに行くのです。
食材の買出しに男の人が一緒だとやっぱり便利です。

牛乳とかお米とかジャガイモとか玉ねぎとか。
重いモンを買う時はバンビさんと一緒がいいです(笑)
黙ってても重たい荷物持ってくれるしね。いつもありがと(はぁと)

以前は夜12時までのスーパーしかなかったんですが、あちこちに深夜3時までとか24時間営業のお店が増えてきました。
夜12時までのお店しかなかったときは閉店時間との闘いでしたっけ。
バンビさん、帰りはいつも23時ごろですから。

私は別に夜中のスーパー行かなくても近所の夜9時までのスーパーで充分事足りるんですがね。
バンビさんはカフェレーチェとかラテラテとかってコーヒー飲料がないと生きていけないのです。
銘柄に拘らないのであれば私が昼間に買っておけるんだけど、近所のスーパーにはバンビさん好みのコーヒー置いてなくて(涙)

仕事帰りにコンビニで買ってくれば?って言った事もあるんですが、コンビニのは定価のままで高いからイヤだって。
仕事帰りに買うとバンビさんの小遣いから出さなきゃいけないけど、私と買い物に行くと他の食材と纏めて食費から支払いなので小遣いが減らないって利点もあるらしいです。
セコい奴だなーってちょっと思ってみたりする(笑)

ま、コンビニで買うと¥130でスーパーで買うと¥67とか¥82とかだからねぇ。
毎日買うとなると数十円の差とはいえデカいわな。

で、ここ最近はスーパーの新規開拓を続けてるんですわ。
深夜のドライブ兼ねてちょっと遠くのスーパーまで遠征してたり。
ガソリン代勿体ないなぁって思う時もたまにあるけど(汗)

昨日の夜中も出掛けたんですけどね。

交差点で右折しようとしたら向こうからチャリが直進で突っ込んできたんです。
対向車や歩行者がいないの確認して右折しようとしてたんですけどね。
どっから涌いてきたんだ?このチャリ。
つーか、そのタイミングで突っ込んできたんじゃ轢いちゃうよ、ブレーキ間に合わないって。

「ああっもうダメっ」って思って目をつぶっちゃったんですが、チャリの姿はドコにもなくて。
バンビさんも「うわぁぁぁ」って叫んでブレーキ掛けた後、「アレ?」って辺りを見回してました。

車のボンネットのすぐ手前にチャリが見えてたからブレーキ踏んでも間違いなく轢いちゃった筈なんですけど。
てか、轢いた感覚ないし。

チャリンコ、ドコ行っちゃったですか?(謎)

何だかよく判らないけどとりあえず人身事故は起こしていないようだと解釈いたしました。
バンビさんと「さっきのは一体ナニ?」って釈然としない気持ちを抱えつつスーパー目指して走り出したのです。

帰りはさっきの交差点を通るとまたチャリ轢きそうな気がして(や、実際轢いてないんですけど)別ルートで帰ったんですけど。
歩道橋の上に人が立ってまして。
人の立ってる位置、柵の外だったんですわ。

「あの人、飛び降りるつもりなのか?」って思ったけど。
何となく違和感がありまして。
その人、真夏の服装なんですもん。
もしかしたら生きた人じゃなかったのかも。

歩道橋の手前の交差点を曲がってしまったので歩道橋の上の人がどうなったのか知りません。
バンビさんは歩道橋の上の人に気がつかなかったみたいなんですが、何となく真っ直ぐ走っちゃいけない気がしたのだそうで。
本当なら真っ直ぐ走った方が家への帰り道なんですけどね。
変な場所で曲がってしまったせいで住宅地の狭いグネグネした道の中に迷い込んじゃいました。

バンビさん的にはグネグネの迷路みたいな道に泣きたい気分になったそうです。
「もう夜中にスーパー開拓するの止める」って泣いてました。
・・・ホント?

怪しいモノ大好き。

2004年3月10日
バンビさんとドライブしてると色々な看板が視界に入ってきます。
最近私が気になってる看板が2つほどありまして。

日本三大聖徳太子 佐々木聖徳太子ってな看板を某所のとあるお寺の境内で見かけたのですが。
聖徳太子って人名じゃなかったの?
日本三大って事は他にあと2人聖徳太子がいらっしゃったって事?
佐々木聖徳太子なるお方のお姿を一度拝見してみたいんですが、境内内に看板はあれどそこにはいらっしゃらないようでして。

バンビさんに「なんでそんなモンに興味持つの?」と不思議そうに聞かれたんですけどね。
そこはかとなく胡散臭い香りがするんですもの。
そういう好奇心で見てみたいなんて言っちゃバチが当たるかしらん(笑)

もう1つの気になる看板は桑野学院とやらの生徒募集の看板なんですが。
多分、正式に認可された学校ではないと思うんですがね。
何を教えてくれる学校なのか書いてないの。

ただの生徒募集の看板ならあちこちで見られるんですけど、この桑野学院。
48年度開校予定って書いてあるんですわ。
えっと、48年度って昭和48年の事ですか?
ちゃんと生徒さんが集まって無事開校できたんでしょうか?
いつまでも開校予定のままの看板を掲げてるってコトはやっぱり生徒が集まらなかったんでしょうかね。

つーか、一体何を教えてくださるのか看板見ただけじゃさっぱりわからん学院に行こうと思う人っているのかいな(爆)

桑野学院のその後がとても気になるのです。
出来れば潜入してみたいとも思ってしまいます。

バンビさんには「どうしてアンタって人はそういうどーでもいいような事ばかりに関心寄せるかなぁ。」と呆れられましたが(汗)
だって、胡散臭い香りがここからも立ち上ってくるんですもん。

人間、好奇心を忘れちゃおしまいよ、なんて。えへ。

成績第一ってか。

2004年3月9日
カウントとかランキングとか余り興味はないのですが。
Web上で日記書いてるんだから人様に読んでもらうってのも目的の1つではありますけどさ。
一番はやっぱり自分が書きたいから書くでしょ。

自分の露出プレイにどれだけのギャラリーがいるかってな目安にはなりますけどね、カウンターって。
それが昂じてカウンター上げに必死になっていくのかなぁ。

アクセスランキングとかもさ。
なんでそんなモンに順位つけたがるのかよくわかりません。
面白ければ自然と人は寄ってくるだろうし、そうでなければそれなりに。
それでいいじゃんって思うんですけどねぇ。

ランク付け、格付けしたがる人間って多いのね。
私は型に嵌められるような感じがして好きではないです。
子供もいないのにドラえもんの映画見てきました。
映画のチケットは恥ずかしいからバンビさんに買ってもらい、私は
「ロードオブザリング観にきたんですぅ。」
ってな感じで他人の振りしてました(笑)

バンビさんはいい年した大人がドラえもん映画観るのかよって他人に思われるのが恥ずかしいと申しておりましたが、親子連れとカップルが半々くらいだったでしょうか。
カップルってどこにでも出没するのねん。
や、ハタから見れば私らも同族のカップルなんですけどさ(汗)

ドラえもんが見たくて行ったんですが、ドラえもんより同時上映のパーマンの方が面白かったです。
ドラえもん、見てて飽きてきちゃった。

パーマンはタコ型のコントローラー使って人間を意のままに操って世界征服を目論む悪者と戦うってストーリーなんですけど、エンディングの歌がツボにハマりました。

たこDEポ〜ン
アシHAポ〜ン

夢はシャボ〜ン
イカ ジュッポ〜ン


↑コレ、フレンチ風に発音して読んで下さいまし。

バンビさんには「それのドコが可笑しいの?」って不思議そうな顔されちゃったけど、可笑しいと思っちゃったら止りませんがな。
シネコン出た後も1人で
「タコDEポ〜ン、アシHAポ〜ン」
って言いながらゲラゲラ笑ってました。

こんな三十路女ってヘンですか?(汗)

家帰ってきてから検索してみたらこの歌が入ってるCD見つけたんですけど。
買っちゃおうかなぁなんて。

こんな三十路女ってヤバいですか?(爆)
高校生が制服姿で煙草吸ってるのってカッコ悪いと思うのです。
未成年者が喫煙なんてけしからんとは思ってないですけどね。
私も十代の頃から吸ってましたし、人の事はどうこう言えませんがな。

本屋さん行った帰りにゲーセンの裏口付近で喫煙中の高校生ご一行様を見かけたのですがね。

そんな日の当たらない場所で寒い寒い言いながら吸ってて美味しいのかなぁと。
私服に着替えて「成人でござい」って振りしてれば何処でも堂々と吸えるのにな。

制服姿で煙草を吸う悪いオレってのが良いのでしょうか。
イケナイ事をしてるって罪悪感が快感っつーか。

う〜ん。
おばちゃんには良くわかりません。

Just my type?

2004年3月6日
実はガックンが好きです。
ナルシストなのにスカしてない所が好きです。
MALICE MIZER時代はどっちかってーとマナ様の方が好きでしたが(笑)

ふと思ったんですが、私はナルシストな男が好きなのかも知れません。
ミッチーこと及川光博も好きだったりします。
白い巨塔に弁護士役で出てますけど、彼が出てくるとウハウハしちゃいます。
法廷のシーンじゃ唐沢も江口も一瞬で脇役。
あ。何気に上川隆也も好きなんですがね。要するにイイ男はみんな好きなんだろ?って意見もあったり(汗)

どーでもいい事なんですが、バンビさんもちょこっとだけナル男君です。
カッコつけたり自己陶酔してみたりなんてのがしょっちゅうあります。
そういうのはカッコイイ男がやるからサマになるのであってだね。
バンビさんがやっても、ねぇ(爆)

ま、そういうナル男っぽいバンビさんの行動を観察するのも退屈しなくて好きなんですけど。
・・・って、コレってノロケですか?(汗)
言葉や文章って難しいわ。
思ったことが思った通りに伝わらないのねん。
受け取り方は人それぞれってか。

自分の表現力の無さが悪いという話もありますが。

さて。

3月に入ってから冬に逆戻りです。
つい最近、20℃近くあって「あちぃあちぃ」って騒いだ気がするんですが。

ナニ?この雪?
ナニ?この寒さ?
3月入ってから30cm近く積もるのは反則でしょって思ってしまいますわ。

暖冬だの「今年は雪が少ない」だのと近年言われつづけてますが、実は毎年の年間降雪量に変化はないって誰かが言ってました。
そんなきっちり帳尻合わせするみたいに雪降らせなくてもいいってば冬将軍様(笑)

雪降ってるし寒いしホントは外出したくなかったけど、どうしても出かけなきゃならない用事があったんで出かけてきました。
ついでに買い物してこようかなぁと。

インテリア雑貨のお店行ってスーパー行って衝動買いチックにお買い物。
この時点で両手に荷物だったんですけど、ドラッグストアで買わなきゃならんモノを思い出したんでそちらに。

ドラッグストアのレジが微妙に混んでました。
なんだろ?この時間っていつもはあまり混まなかったと思うんだけど。

よく見ると皆さん洗剤と柔軟剤と砂糖を1つづつ持ってらっしゃる。
気付かない私もお間抜けさんなんだけど、レジの周辺に広告の品 お1人様1点限りってPOPがありました。

ア○ックが¥198で最近新発売になった消臭効果のある柔軟剤が¥198。
上白糖1キロ¥88。

こりゃ皆さん並ぶワケだわ。安いもん。
洗剤や砂糖なんか沢山買っても腐ったり傷んだりしないしね。
母ちゃんに指令を受けたのか小学生のお子様まで洗剤と砂糖持って並んでるし(笑)
一人暮らしの小学生だったらちょっとイヤかもだけど。若いうちから所帯染みてんじゃねぇって感じ。

私も手ぶらだったら買ってたかも。
いや、絶対買ってた。
天気が良かったら洗剤と砂糖の為に家とお店を往復してたかも。

しかしだね。
ドラッグストアに行った時既に両手に荷物持ってたし。
欲しかったモノも重さこそないけどかさばるモンだったし。

雑貨屋でシーツだの枕カバーだの買わなきゃ良かった。
スーパーで箱入りシリアルやらヤスダヨーグルトやら買わなきゃ良かった。
ちょっと後悔しましたわ。

ま、買って後悔した物と同様に洗剤や砂糖もいますぐ必要ってなモンじゃないんですけどね(爆)
書いてる途中でパソが突然再起動始めやがりました。
びっくりしただろコラー。
てか、私がせっせと書いてた文章返せ。

てコトで、同じ文章を2度書く気が失せたのでございます。

・凍結した道路でカッ飛ばすのはおまいの勝手だが、ウチの前で事故られると甚だ迷惑。つーか、いっそ自損で鳥屋野潟にでもダイブしてくれ。2度と浮いてくるな。

・寒さと葛藤していて自販機で買えなくなるギリギリの時間にタバコ買いに行ったら巡回中のパトカーに職務質問されちった。未成年者と間違われたらしいんだが、2日続けてお巡りさんとお話するってのもなぁ。
つーか、寒いからとっとと家に帰らせてくれ。

ってなコトを書いたのでございますです。

なんだ。
たった数行で書けちゃう内容じゃん。
それを900字近くに引き伸ばす私って。
文才あるのかないのか?(爆)

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索