長岡の花火見てきました。

全国から観光バスが大挙してやってくる花火大会なのですが、元々は長岡空襲後に町の復興を願って始まった花火大会だってのをご存知なのはどの程度いらっしゃるのでしょうか。
今年は更に水害があったので「今回の惨状を憂い、一日も早い被災地の復興と被災者の皆様の健康を願って」ってのが付加されたのだとか。

長岡に住んでる戦争を経験したお年寄りの中には花火の音や光が爆撃を思い出させるので嫌だとおっしゃる人もいるんですよね。
そういう方に配慮して音や光の激しくない花火を上げてるってな話を以前聞いたことがあるのですが、何だか年々派手になってる気がしないでも。
「ナパーム弾ってこんなのなのかなぁ」みたいな。

まぁ、とにかく花火はキレイでした。
去年はやたら暑かったけど、今年は良い感じで風が吹いてたし。

さて。

長岡行くのにもカーナビ使用なバンビさんだったのですが。
大人しく高速乗ればいいのに、高速好きじゃないんですよねー。
で、下道であちこち渋滞に遭う、と(苦笑)

行きはそれほどでもなかったんですが、帰りがねぇ。
まぁ、しょうがないんですけど。

しかしだね。
知ってる道をわざわざナビ使って走る必要がドコにあるのかね?
わからん。

ってか、行きは良いのだけど帰りよ。

・・・。
色々書いてみたけど、思い出してハラ立ってきたので消し。

帰り、長岡市内で渋滞しちゃってたのを抜けるのにナビで抜け道検索したんだけどさ。
機械が示す道、デタラメなんだもん。
長岡の街中の道路事情ならある程度わかるからさ、私。

ナビの言う事信じて「そっちじゃねぇ」って方向にどんどん曲がっちゃうんですもんバンビさんたら。
更に渋滞してる所へ突撃してってどうするのだ?

行きも三条過ぎた辺りで渋滞し始めたんだけどね。
その時はナビが示した抜け道が狭そうだの水害の復旧工事してるかもだの言って無視しまくったんだよなー。
浸水した場所とは微妙にズレてると思うんだけどなぁ。
抜け道が狭いってのはよくありがちな事だしさ。ま、ウチの前の道路も抜け道代わりに使われてて「うるせーぞコラ」って思う事も少なくないから、あんまり人様の生活道路を荒らすような真似したくないしねぇ。


早い話がナビを信じてアタシを信じないってトコロが気に入らないだけなんですけどねー。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索