お客様は神様でござい。
2004年5月22日 物欲番長が行く。日本海側初だっちゅー某ディスカウントストアに行って参りました。
や、ホント参った。
最初は楽しかったんだけどさ。
新しいお店探検するの好きだし。
ヘンな物いっぱい売ってたし。
探してたバスライト見つけたし。
アダルトコーナー行ってイヤンなおもちゃキャーキャー言いながら見ちゃったしぃ(爆)
レジでちょっと不愉快な思いしちゃった。
まとめていくらの商品が値引きされてなくてそれを指摘したのだけど、えらく待たされちゃった。
「ちょっとお待ちください」の一言で30分近かったかなぁ。
問題の商品とレシートはかなりぞんざいな扱いだったし。
支払い済んだ時点で「お店」のではなく「私の」物になってると思うんだけどなぁ。
目の前で自分の買った品物が雑に扱われてるのを見るのはあまり気持ちの良いモノではないっす。
レジのお姉ちゃんが研修生だったんで、対処方法がわからなくて長引いたってのもあるかと思うんだけどね。
レジの周りを何度か幹部?と思われる人たちが通り過ぎたんだけど何にも言ってかないしぃ。
つーか、「お待ちください」の一言でそのまま他の人の会計続けるのってどうなのよ?
そのレジ閉めて応援頼んで他のレジ開けてもらうとかできないワケ??
カネもらって商品渡せばもうアタシにゃ客の扱い不要ってか?
や、その商品もレジ台の隅っこに乗っかったまんまなんですけどさ。
値引きの額は¥250程度だったんですけど、「もういいから品物返してもらって帰ろっか?」って思ったわ。
バンビさんが「いや。こういうのはちゃんとしとかないと。」って言われて待ちましたさ。
¥250あればもう1コ買えるって言われてさ(笑)
レジの姉ちゃん、随分待たされた後でやっと担当者を呼び出して事情説明してたけどどうも姉ちゃんのレジ処理ミスだったみたいで。
「打ち直せば済む事じゃないか」って担当者のおじちゃん怒ってましたわ。
他の買ったモンは既に袋に詰めちゃってたんで、打ち直しするなら品物のバーコード要るかな?って思っておじちゃんに「他の品物出しましょうか?」って言ったんですけど。
「せっかく袋詰めしていただいたので・・・」って手入力してましたわ。
他のスーパー等でもたまにバーコード通らなくて手入力しなくちゃいけない場合に遭遇するのだけど、手入力の方法知らない店員さんとかいたりするのよね。
何度もアラームの鳴る読み取り機の前で「アレ?アレ?」ってやられると「アタシがレジ変わっちゃるわぃ。手入力せんかぃ。」って思っちゃったり。
昔、手入力とPOSレジの混在する時代にレジ打ち姉ちゃんやってましたもん。そのくらい出来ますわぁ。
最終的に担当者のおじさんがとても丁寧に謝ってくれたので、今までの不快感は多少軽減したんですがね。
薄利多売で儲けを出してんだからさ。
確かに1コ1コの単価は安いのだけど、もうちょっと商品大事に扱ってくれないか?
さっきも書いたけど、自分の買った物が雑に扱われてるのは気分が良くないです。やっぱり。
それとさ。
「アタシはお客様でござい」って偉そうにふんぞり返る気持ちはないけど。
安い買い物した客でももうちょっと接遇良くしてくれない?
バンビさんと「う〜ん。もう来ないかも。」って感じでしたっ。
・・・。
書いてて随分スッキリしたんだけど。
読み返してみたらどーでもいいような事で怒ってるのかも、アタシったら(汗)
や、ホント参った。
最初は楽しかったんだけどさ。
新しいお店探検するの好きだし。
ヘンな物いっぱい売ってたし。
探してたバスライト見つけたし。
アダルトコーナー行ってイヤンなおもちゃキャーキャー言いながら見ちゃったしぃ(爆)
レジでちょっと不愉快な思いしちゃった。
まとめていくらの商品が値引きされてなくてそれを指摘したのだけど、えらく待たされちゃった。
「ちょっとお待ちください」の一言で30分近かったかなぁ。
問題の商品とレシートはかなりぞんざいな扱いだったし。
支払い済んだ時点で「お店」のではなく「私の」物になってると思うんだけどなぁ。
目の前で自分の買った品物が雑に扱われてるのを見るのはあまり気持ちの良いモノではないっす。
レジのお姉ちゃんが研修生だったんで、対処方法がわからなくて長引いたってのもあるかと思うんだけどね。
レジの周りを何度か幹部?と思われる人たちが通り過ぎたんだけど何にも言ってかないしぃ。
つーか、「お待ちください」の一言でそのまま他の人の会計続けるのってどうなのよ?
そのレジ閉めて応援頼んで他のレジ開けてもらうとかできないワケ??
カネもらって商品渡せばもうアタシにゃ客の扱い不要ってか?
や、その商品もレジ台の隅っこに乗っかったまんまなんですけどさ。
値引きの額は¥250程度だったんですけど、「もういいから品物返してもらって帰ろっか?」って思ったわ。
バンビさんが「いや。こういうのはちゃんとしとかないと。」って言われて待ちましたさ。
¥250あればもう1コ買えるって言われてさ(笑)
レジの姉ちゃん、随分待たされた後でやっと担当者を呼び出して事情説明してたけどどうも姉ちゃんのレジ処理ミスだったみたいで。
「打ち直せば済む事じゃないか」って担当者のおじちゃん怒ってましたわ。
他の買ったモンは既に袋に詰めちゃってたんで、打ち直しするなら品物のバーコード要るかな?って思っておじちゃんに「他の品物出しましょうか?」って言ったんですけど。
「せっかく袋詰めしていただいたので・・・」って手入力してましたわ。
他のスーパー等でもたまにバーコード通らなくて手入力しなくちゃいけない場合に遭遇するのだけど、手入力の方法知らない店員さんとかいたりするのよね。
何度もアラームの鳴る読み取り機の前で「アレ?アレ?」ってやられると「アタシがレジ変わっちゃるわぃ。手入力せんかぃ。」って思っちゃったり。
昔、手入力とPOSレジの混在する時代にレジ打ち姉ちゃんやってましたもん。そのくらい出来ますわぁ。
最終的に担当者のおじさんがとても丁寧に謝ってくれたので、今までの不快感は多少軽減したんですがね。
薄利多売で儲けを出してんだからさ。
確かに1コ1コの単価は安いのだけど、もうちょっと商品大事に扱ってくれないか?
さっきも書いたけど、自分の買った物が雑に扱われてるのは気分が良くないです。やっぱり。
それとさ。
「アタシはお客様でござい」って偉そうにふんぞり返る気持ちはないけど。
安い買い物した客でももうちょっと接遇良くしてくれない?
バンビさんと「う〜ん。もう来ないかも。」って感じでしたっ。
・・・。
書いてて随分スッキリしたんだけど。
読み返してみたらどーでもいいような事で怒ってるのかも、アタシったら(汗)
コメント