茶色い食卓。
2004年4月22日 私だって主婦なのねん。実家から乾燥ぜんまいが送られてきまして。
ぜんまいの煮物、食べたかったのよね。
スーパーのお惣菜で売ってるぜんまい煮は甘すぎて苦手だし。
水煮なら比較的安くで手に入るけど、柔らかすぎてダメだし。
ちゃんとしたぜんまいはやっぱり高いし(涙)
お正月や父の誕生日に電話かけた時に「ぜんまい食べたい」と言ってたのを覚えてたらしく送ってくれたのですがね。
乾燥ぜんまいの戻し方がわかりませんがな。
水に漬けとけばいいの?
そのままドボンと茹でちゃっていいの?
アク抜きの為なのか藁灰の粉がまぶしてあるのだけど、水に漬ける前に洗い流した方がいいのか。
そのまんま茹でちゃっていいのか。
わかんねぇ。
何度か家に電話してみたけど父しかいなくて
「俺は山で採って来て乾燥させるまでしかやった事ないから戻し方なんぞ知らん。母ちゃんに聞け。」
って言われるしさぁ。
あのぅ、お母様にお尋ねしたくて電話したんすけど?
母ちゃん、いないんじゃどうしょうもないさね。(溜息)
ネットで調べてみたんだけど、その人によって戻し方が違うみたいで却って混乱気味になってきちゃうしさ。
しかしま、アレだ。
様々な戻し方をしてもちゃんと食べられるようになるって事はですね。
適当にやっても何とかなるって事でもあるワケで。
水からか熱湯からかとか、沸騰させるかさせないかとか細かい点で相違点はあるのだけど、何度かお湯に漬けるってのが戻し方の共通点らしいのでとりあえずやってみました。
なんだ。
結構簡単じゃん♪
ネットに出てたのには半日〜1日かけて戻すってのが多かったのだけど、4回ほど水替えて茹でて放置しといたら3時間ほどでちょうど良い柔らかさになったぞぅ。
今日の夕飯に余裕で間に合っちゃうじゃ〜ん。
厚揚げとタケノコと一緒に煮て食べよっと。
それでですね。
今日の夕飯なんですが。
ぜんまい煮の他に
牛蒡がヤバ目なのでキンピラゴボウ
バンビさんリクエストで揚げ餃子
戴き物の奈良漬
具は未定だけどお味噌汁 なのですが。
・・・。
全部茶色だ。
ん〜。
たまには茶色い食卓でも良いかしらん(汗)
ぜんまいの煮物、食べたかったのよね。
スーパーのお惣菜で売ってるぜんまい煮は甘すぎて苦手だし。
水煮なら比較的安くで手に入るけど、柔らかすぎてダメだし。
ちゃんとしたぜんまいはやっぱり高いし(涙)
お正月や父の誕生日に電話かけた時に「ぜんまい食べたい」と言ってたのを覚えてたらしく送ってくれたのですがね。
乾燥ぜんまいの戻し方がわかりませんがな。
水に漬けとけばいいの?
そのままドボンと茹でちゃっていいの?
アク抜きの為なのか藁灰の粉がまぶしてあるのだけど、水に漬ける前に洗い流した方がいいのか。
そのまんま茹でちゃっていいのか。
わかんねぇ。
何度か家に電話してみたけど父しかいなくて
「俺は山で採って来て乾燥させるまでしかやった事ないから戻し方なんぞ知らん。母ちゃんに聞け。」
って言われるしさぁ。
あのぅ、お母様にお尋ねしたくて電話したんすけど?
母ちゃん、いないんじゃどうしょうもないさね。(溜息)
ネットで調べてみたんだけど、その人によって戻し方が違うみたいで却って混乱気味になってきちゃうしさ。
しかしま、アレだ。
様々な戻し方をしてもちゃんと食べられるようになるって事はですね。
適当にやっても何とかなるって事でもあるワケで。
水からか熱湯からかとか、沸騰させるかさせないかとか細かい点で相違点はあるのだけど、何度かお湯に漬けるってのが戻し方の共通点らしいのでとりあえずやってみました。
なんだ。
結構簡単じゃん♪
ネットに出てたのには半日〜1日かけて戻すってのが多かったのだけど、4回ほど水替えて茹でて放置しといたら3時間ほどでちょうど良い柔らかさになったぞぅ。
今日の夕飯に余裕で間に合っちゃうじゃ〜ん。
厚揚げとタケノコと一緒に煮て食べよっと。
それでですね。
今日の夕飯なんですが。
ぜんまい煮の他に
牛蒡がヤバ目なのでキンピラゴボウ
バンビさんリクエストで揚げ餃子
戴き物の奈良漬
具は未定だけどお味噌汁 なのですが。
・・・。
全部茶色だ。
ん〜。
たまには茶色い食卓でも良いかしらん(汗)
コメント