紺のきつね。
2003年10月27日カップ麺ってあんまり食べないんですが。
油で揚げてある麺がダメなんで、ノンフライのならたまに食べるけど。
そんな中で唯一お気に入りなのが
「緑のたぬき」と「赤いきつね」のミックスしたヤツなんですわ。
要するに蕎麦とうどんの具を入れ替えて食べるのが好き、と(笑)
勝手に「緑のきつね」にして食べてたんだけど、この方法だと2個同時に開封しちゃうからバンビさんがいる時じゃないと都合が悪いんですな。
開封したのをそのまんま放置するのも何となくヤだし。
「赤いたぬき」をバンビさんに食べてもらうのが効率的だなぁ、と思うんであります(笑)
バンビさん的には「緑のたぬき」のままで食べたいらしいけど。
ブツブツ言いながらも食べてくれます。
うん、キミはいい人だ(爆)
で、今日。
バンビさんがまた夜勤なんで夕飯物色しにスーパーへ。
行く途中で無性にきつね蕎麦が食べたくなったんですわ。
まっすぐカップ麺コーナーへ向かったんだけど・・・
今ってうどん・蕎麦って種類が少ないのね(涙)
「行列の出来る」ってなラーメンばっかりじゃん。
「ごんぶと」みたいな生麺タイプのうどんなら沢山並んでたけどさ。
「どん兵衛」とかマルちゃんの「赤い」シリーズって人気ないのかなぁ・・・
って思ってたら隅っこの方にありました。
「紺のきつね」と「どん兵衛のきつねそば」。
そうか、私のほかにもきつね蕎麦が食べたいって人がいたのね。
今まで散々「きつねと言ったらうどんで、たぬきと言えば蕎麦でしょ」って言われ続けて来たのよ。
ああ、私の想いが日清やマルちゃんの人達に通じたのねん(阿呆)
これでバンビさんにゼータクだのワガママだの言われなくて済むぞぅ(ヤッホゥ♪)
こんな事で幸せ感じてるワタシって。
バカ?かも(汗)
**今日の夕飯**
ってコトで「紺のきつね」
大根サラダ
明日のお昼にどん兵衛のきつね蕎麦食べるです(笑)
油で揚げてある麺がダメなんで、ノンフライのならたまに食べるけど。
そんな中で唯一お気に入りなのが
「緑のたぬき」と「赤いきつね」のミックスしたヤツなんですわ。
要するに蕎麦とうどんの具を入れ替えて食べるのが好き、と(笑)
勝手に「緑のきつね」にして食べてたんだけど、この方法だと2個同時に開封しちゃうからバンビさんがいる時じゃないと都合が悪いんですな。
開封したのをそのまんま放置するのも何となくヤだし。
「赤いたぬき」をバンビさんに食べてもらうのが効率的だなぁ、と思うんであります(笑)
バンビさん的には「緑のたぬき」のままで食べたいらしいけど。
ブツブツ言いながらも食べてくれます。
うん、キミはいい人だ(爆)
で、今日。
バンビさんがまた夜勤なんで夕飯物色しにスーパーへ。
行く途中で無性にきつね蕎麦が食べたくなったんですわ。
まっすぐカップ麺コーナーへ向かったんだけど・・・
今ってうどん・蕎麦って種類が少ないのね(涙)
「行列の出来る」ってなラーメンばっかりじゃん。
「ごんぶと」みたいな生麺タイプのうどんなら沢山並んでたけどさ。
「どん兵衛」とかマルちゃんの「赤い」シリーズって人気ないのかなぁ・・・
って思ってたら隅っこの方にありました。
「紺のきつね」と「どん兵衛のきつねそば」。
そうか、私のほかにもきつね蕎麦が食べたいって人がいたのね。
今まで散々「きつねと言ったらうどんで、たぬきと言えば蕎麦でしょ」って言われ続けて来たのよ。
ああ、私の想いが日清やマルちゃんの人達に通じたのねん(阿呆)
これでバンビさんにゼータクだのワガママだの言われなくて済むぞぅ(ヤッホゥ♪)
こんな事で幸せ感じてるワタシって。
バカ?かも(汗)
**今日の夕飯**
ってコトで「紺のきつね」
大根サラダ
明日のお昼にどん兵衛のきつね蕎麦食べるです(笑)
コメント