悲しいなぁ。
2003年10月13日夕飯にお蕎麦を食べに行きました。
自分ちで食べてもいいんだけどさ。
お蕎麦の茹で加減って私には難しいんだよね。
いつも茹で過ぎて美味しくなくなっちゃうのだ(涙)
金欠気味のバンビさんは「外食費がもったいねぇ」と文句垂れてましたが(苦笑)
この人は私が外でお金を払うのを嫌がります。
スーパーで食材を買ったりする時はいいんだけど。
食事に行ったり、遊びに行ったりした時に私が財布出すと嫌なカオすんの。
オトコの甲斐性とかプライドとかそんな理由からなんだろうけど。
お蕎麦の代金は私がバンビさんにこそっと渡したんだけど、ちょっと不満そうでした。
その時お金持ってる人が払えばいいじゃん?って思うんだけどなぁ・・・
ってか、私のお財布の中のお金だって元をただせばバンビさんの稼ぎなんだからさぁ。
まぁ、お蕎麦代は給料入ったら倍返しってコトで折り合いをつけました。
さて。
お蕎麦は新潟にお住まいの方なら知ってるであろう「黄門様」がトレードマークのお店で食べたんですが。
以前からここのお蕎麦が好きだったんですわ、私。
お手ごろ価格だしサイドメニュー豊富だし、なにより美味しいし♪
しかし。
不景気のせいなんでしょうかねぇ・・・(涙)
いや、前よりはメニューの選択肢が増えたしお値段も変わってないのよ。
代わりに味が落ちちゃった。
「板さんが変わったから味が変わった」ってんじゃなくて、素材とか根本的な部分から落ちたって感じ。
マズくはないんだけど、今までの味とボリューム感を考えるとちょっとなぁ・・・
ここのチェーン店ってドコで食べても安くて美味しかったから好きだったんだけどな。
私的には値上げしてもいいから今までと同じ味を出して欲しかったなぁと。
それって時代の流れに合ってないのかな。
こういう悲しい思いしたのはこれで何軒めだろ。
好きだったお店の質が落ちたり、潰れちゃったりって。
ウチだってそんな裕福でもないしグルメでもないけどさ。
自分の納得のいくものを納得いく価格で食べるってそんなに難しくなったんだろうか?
はぁ。
これからはおウチでちゃんとご飯作ろっかな。
と、言いつつやっぱり週末は外食しちゃうんだろうケドさ。
**今日の夕飯**
お蕎麦とか唐揚とかサラダとか。
お蕎麦がウリのお店に「へぎそば」が無くなったのはやっぱり納得いかんぞ。
自分ちで食べてもいいんだけどさ。
お蕎麦の茹で加減って私には難しいんだよね。
いつも茹で過ぎて美味しくなくなっちゃうのだ(涙)
金欠気味のバンビさんは「外食費がもったいねぇ」と文句垂れてましたが(苦笑)
この人は私が外でお金を払うのを嫌がります。
スーパーで食材を買ったりする時はいいんだけど。
食事に行ったり、遊びに行ったりした時に私が財布出すと嫌なカオすんの。
オトコの甲斐性とかプライドとかそんな理由からなんだろうけど。
お蕎麦の代金は私がバンビさんにこそっと渡したんだけど、ちょっと不満そうでした。
その時お金持ってる人が払えばいいじゃん?って思うんだけどなぁ・・・
ってか、私のお財布の中のお金だって元をただせばバンビさんの稼ぎなんだからさぁ。
まぁ、お蕎麦代は給料入ったら倍返しってコトで折り合いをつけました。
さて。
お蕎麦は新潟にお住まいの方なら知ってるであろう「黄門様」がトレードマークのお店で食べたんですが。
以前からここのお蕎麦が好きだったんですわ、私。
お手ごろ価格だしサイドメニュー豊富だし、なにより美味しいし♪
しかし。
不景気のせいなんでしょうかねぇ・・・(涙)
いや、前よりはメニューの選択肢が増えたしお値段も変わってないのよ。
代わりに味が落ちちゃった。
「板さんが変わったから味が変わった」ってんじゃなくて、素材とか根本的な部分から落ちたって感じ。
マズくはないんだけど、今までの味とボリューム感を考えるとちょっとなぁ・・・
ここのチェーン店ってドコで食べても安くて美味しかったから好きだったんだけどな。
私的には値上げしてもいいから今までと同じ味を出して欲しかったなぁと。
それって時代の流れに合ってないのかな。
こういう悲しい思いしたのはこれで何軒めだろ。
好きだったお店の質が落ちたり、潰れちゃったりって。
ウチだってそんな裕福でもないしグルメでもないけどさ。
自分の納得のいくものを納得いく価格で食べるってそんなに難しくなったんだろうか?
はぁ。
これからはおウチでちゃんとご飯作ろっかな。
と、言いつつやっぱり週末は外食しちゃうんだろうケドさ。
**今日の夕飯**
お蕎麦とか唐揚とかサラダとか。
お蕎麦がウリのお店に「へぎそば」が無くなったのはやっぱり納得いかんぞ。
コメント