うぅ、1回書いた日記が消えちゃった(号泣)
えーとナニ書いてたっけ?

忘れたんでもう同じコトは2度と書けない私。
そうだよどうせトリ頭さ(へっ)

今日は暑い1日でした。
まだ5月だぞ?
今からこんなに暑くて真夏になったらどうなるんだろ?

窓を全開にしててもイマイチ風の抜けが悪く、モワッとした澱んだ空気の漂う我が家。
洗濯しようとか掃除しようって意欲が奪われてしまいます。
決して私のぐうたらな性分のせいではないです(言い訳)

この前作ったガンプラの彩色作業もしたいけど。
こんな部屋で塗料なんか使った日にゃ気分不快になる事間違いなしだし(おぇ)
昔の塗料と違って水性だからそんなに匂いはきつくないけどさ。

ここは大人しくエアコン様と扇風機様にご登場願うべきか?

暑さと気分不快で思い出したんだけど。

病棟勤務してた頃、直接患者さんをケアする係(部屋番)の他に色々と業務分担がありました。
その1つに検査番ってのがあって。
採血のスピッツの準備したり、翌日の検査の予定を見て患者さんに禁食や延食の説明したり・・・

(今は病棟の看護体制が変わって、自分の受け持ち患者さんの事は受け持ちのNs.がやるって事になったらしいですが。)

で、検査番の大事な仕事の1つに尿量測定ってのがありまして。
トイレの1画にズラズラっと蓄尿の袋が並んでて。

昔はガラスの瓶だったんだけど、衛生面と尿測作業の簡略化ってコトでビニール袋が採用されたんですよ。
一応使い捨てって事にはなってたけど、経費削減のため洗って使いまわしてました。
ディスポ製品、意味なし(苦笑)

話が逸れましたね。

検査番になると朝1番でトイレに向かいます。
夏場は地獄でした。

ウチの病院はとってもケチです。
どんな熱帯夜だって日付が変わる頃になると冷房を全館切ってしまいやがります。
朝は8時にならないと冷房が入りません。

まだ冷房が効いてない暑いトイレに漂うシッコ臭・・・
マジで鼻が曲がりそうでした。

尿測自体は短時間で終わる作業だったんです。
尿量をノートに書くだけだし、尿比重だって昔みたいに比重計で目測じゃなくて棒突っ込むと器械が測ってくれたし(楽)

問題はその後。
蓄尿袋を1枚ずつ洗うんですよ。
水盤にジャーっとシッコを流しちゃ袋を洗い、の繰り返し。
尿測作業の簡略化のためのディスポ製品だろ?って毎度思ってましたさ(理不尽)

ほんっとディスポ製品、意味なし(呆)

この洗浄作業が結構重労働でして。
以前、Ns.のエッセイ物でこの作業の時に

♪とうちゃんのためならエ〜ンヤコ〜ラ♪

って唄いながら洗ってたってのを読んだんですが、まさにそんな歌でも歌いながらでなきゃ「やってらんねーぜ」って心境でした(しみじみ)

袋を綺麗に洗い終えたら患者さん毎に袋を掛け直してトルエンをポトリと垂らす、と。
トルエンには防腐剤の効果があるんですが・・・

熱気を帯びたシッコ臭を嗅ぎながら袋洗いの重労働をこなした後にトルエンの香り。
シッコと自分の汗とトルエンの匂いが混ざり合って異次元へと何度トリップしそうになったかしら(失神)

ま、普段から妄想しすぎていつでもトリップしてるような気もしないワケじゃないが(滝汗)

**今日の夕飯**
カツオのゴマだれ漬
 イカ シソ サラダ菜 ネギ
よくわからん煮物
 糸コン 姫竹の子 ピーマン
三角揚げの焼いたの
エノキとワカメの味噌汁

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索