昨日バンビが夜勤だったので夜更かしし放題。
DVD観ながらガンプラ作りして夜が明けました。

時々、自分は生まれてくる性別を間違えたんじゃないか?と思います(笑)

さて。

HSPというのをご存知でしょうか?
コンピュータ用語にもあるらしいんですが、そっちじゃなくて
highly sensitive person
簡単にいえば「とっても敏感な人」って事です。
神経が繊細で普通の人よりも疲れやすく、動揺しやすい人なんだそうです。

私の友人に自称HSPだってのがいるんですが、まぁ確かに神経質っぽいかな?って印象はあるんです。
けどねぇ・・・(溜息)

かなり周囲の神経を逆撫でするような事を平気で言ってのけるんですよ。
彼女の発言に傷ついた人は数知れず。
自分はHSPで繊細なんだとアピールしといて、己の言動が周囲に及ぼす被害は知ったこっちゃないってか。

この友人はそんな理由で友達の数が減りつつあるんですが、私もフェードアウトしようかと考えてます。
冷たいようだけど。

今日HSPをネタにしたのはネットサーフィンしててHSPチェックなるものを見つけたから。

参考までにチェックしてみてはいかが?
以下の質問に12個以上「はい」(当てはまる)だとHSPの可能性大なんだそうな。

・自分を取り巻く環境の微妙な変化によく気付く方だ。
・他人の気分に左右される。
・痛みにとても敏感である。
・忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、
 刺激から逃れられる場所に引き篭もりたくなる。
・カフェインに敏感に反応する。
・明るい光や強い匂い、サイレンの音などに圧倒されやすい。
・豊かな想像力を持ち、空想に耽りやすい。
・騒音に悩まされやすい。
・美術や音楽に深く心動かされる。
・とても良心的である。
・すぐにびっくりする(仰天する)。
・短時間に沢山の事をしなければならない時、混乱してしまう。
・人が何かで不快な思いをしている時、どうすれば快適になるか気付く。
(ex.部屋の明るさを調節する、席を替える等)
・一度に沢山の事を頼まれるのがイヤだ。
・ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける。
・暴力的な映画やTV番組は見ないようにいている。
・余りにも沢山の事が身辺で起こっていると不快になり神経が高ぶる。
・空腹になると集中できない、気分不快になるといった強い反応が起こる。
・生活に変化があると混乱する。
・デリケートな香りや味、音、音楽などを好む。
・動揺するような状況を避ける事を普段の生活の中で最優先している。
・仕事をする時、競争させられたり、観察されていると緊張し、
 いつもの実力を発揮できなくなる。
・子供の頃、親や教師は自分の事を「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた。

因みに私は16個「はい」だったんですが・・・

私って実はとってもセンシティブ?(違)

**今日の夕飯**
鶏肉の炊き込みご飯
海老餃子
ポテトサラダ
ワンタンスープ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索