一昨年まで働いてた職場へ何となく遊びに行ってみた。
新幹線で30分ちょっと、家から1時間もかからず到着。

このぐらいの時間なら仕事辞めなくても何とか通勤できたなぁ、なんて思ってみたりした。
新幹線通勤でもちゃんと通勤手当貰えるみたいだし。
と、いっても今さらここに再就職する気は全く無いけど(笑)

終業ちょっと前のまったりした時間に行ったせいもあるんだろうけど、時間がのんびり過ぎてるような気がしました。
看護師長さんや多少スタッフの面子が変わってたけど、私が仕事してた時と変わらない雰囲気。

師長さんは別の部署で同僚として一緒に働いた事ある人だったんで「家でぼさーっとしてんならココでアタシの雑用手伝え」なんて怒られてみたり(汗)
婦長→師長に名称が変わって「しちょう」と入力しても一発変換できんとボヤいておりました。

視聴 弛張 思潮 市長
あはは、たしかに出てこないね「師長」って(当たり前)
辞書登録して乗り切ってくださいな(笑)

病院のホムペを時々見てたので知ってたんですが、ナースキャップを廃止したり、名札がホルダー式になったり、「患者さん」から「患者様」になったり・・・
看護婦が看護師になろうが患者さんが患者様になろうが、呼び方なんてどうでもいいと思うんだけどなぁ・・・
医療ってある意味サービス業だから、そこら辺の意識改革から始めないと意味ないんじゃないの?
名前変わってもやってる事は旧態依然なんだよな(フッ)

って、辞めた私が偉そうに言う事じゃないけど(苦笑)

でもさぁ。
機械のアラーム鳴ったらちゃんと反応してね。
アラーム鳴ってもどっしり椅子に座って看護記録書いてるってのはどうかと・・・?
凝血したらどーすんだよ。
大抵は大した事無いんだけど、まれに急変しててアラーム鳴る事あるでしょ?
せめて視線くらいは鳴った方向へ向けて頂戴よ。

ま、辞めた人間が色々言うのもナンですが(汗)

それはそうと。
以前病棟にいた頃、ご指導いただいたDr.が網走へ行くそうなんですよ。
今は病院を移って副院長なんかやってらっしゃるんですが、それも辞めて網走に行く、と。

もともと地域医療がどうの、僻地診療や無医村がどうのと大きな夢を語ってくれたDr.でしたが・・・
定年が近くなってきたので自分の夢を果たそうと考えたんでしょうね。

しかし・・・
このセンセって何事も派手な事が大好きなんだよなぁ。
割と飽きっぽいし・・・
大丈夫かなぁ・・・?

**今日の夕飯**
揚げ鶏とクレソンのサラダ
 トマト レタス キュウリ
じゃことアサリのパスタ

バンビが出張でいないからヤツの嫌いなトマトがたらふく食えるぜ(嬉々)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索