バンビが帰ってきて昨日買ったアロマポットを眺める。
どうやって使うのかと聞かれたから実演してあげた。

「なんか怪しい宗教の儀式みたいだねぇ」だとさ。
なんだかせっかくのご満悦気分をブチ壊されたカンジ(哀)

・・・いいもん。
怪しい宗教を興して教祖になってやる!
信者はバンビ1人だけ。
信者は教祖サマの言う事には絶対服従だぞ?
そんであーんなコトやこーんなコトしてやるからな?
わかったかぁっ!!オッホホノホ〜(高笑)

儀式で思い出したんですが、昔妹とトルコ文化村に行ったんです。
高台から見える海がきれいだったり、狭い場所でしたが放し飼いにされてるロバだか子馬だかが可愛かったりしました。
お姉さんの踊るベリーダンスがとっても妖艶で観客のおじさんの団体がハァハァしてたのも可笑しかったです。

んで、帰り際にお土産屋さんで色々見てたらトルコ絨毯のミニチュアみたいなのを見つけて。
綺麗だったから買っちゃいました。
その他にもちっちゃいランプとか、綺麗なカットグラスとか、木彫りの小さなマスコットとか、タイル製のコースターとか、イロイロと(笑)

家に帰ってそれらを妹がディスプレイしていると母が
「なんだか胡散臭い宗教の祭壇みたいだねぇ」と一言。
ミニチュア絨毯の上に飾られた小物たち。
確かにアヤシイ祭壇みたいでした(爆)

妹も「じゃあ毎日お祈りを捧げなくちゃ」とか何とか言って毎朝学校に行く前(当時、妹は高校生でした)、祭壇の前で意味不明なコトバでお祈りしてから出掛けてたんです。

そしたら。
成績は上がるわ、彼氏は出来るわ、懸賞に当たりまくるわでいい事だらけの毎日。
信じる者は救われるのねぇと思った姉でした(笑)

今、妹は横浜で1人暮らしをしてます。
あの怪しい祭壇は今でも部屋に飾ってあって、何か困った事があるとお供えをしてお祈りしてるんだそうな。
そうすると手助けしてくれる人が現れたりして解決しちゃうんですと。

それは祭壇のお陰じゃなくて妹の人柄とか、時間の経過が解決しているんだと私は思うんですが。
私は信心深くない人間でしょうかね、やっぱり?(苦笑)

でも。
お願いだから変な宗教興さないで頂戴ね(笑)

**今日の夕飯**
栃尾の油揚げ
 キムチソース
 ネギと生姜醤油
鰈のカレー粉焼き
具沢山味噌汁
 キャベツ、大根、ジャガイモ
 鶏肉団子、ニンジン

なんだか茶色メニゥだなぁ・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索